-
1:初期型DUO
:
2013/06/02 (Sun) 03:17:31
-
先程はご迷惑をかけ申し訳ありませんでした。
書込み等もする事があまりないので 考えてませんでした。
すいません。
多分 月曜日にはコンデンサが届きそうです(^^)頑張ります!
ちなみにですが、コントローラーが生きてるかどうかは
確認の方法があるのでしょうか?
-
2:sd
:
2013/06/02 (Sun) 21:50:48
-
コントローラテストをダウンロードしてください。
本体パッド端子の故障でない限りは
これで接触不良や導電ゴム接点の劣化がわかります。
http://pcerepair.blog.fc2.com/blog-category-64.html
-
3:sd
:
2013/06/02 (Sun) 21:56:57
-
また、パッドコンバータもおすすめです。
少々値は張りますが、PS系コントローラが使えるので
エミュレータと同等の操作性が約束されます。
PS-PCE コンバーター
http://www5b.biglobe.ne.jp/~g-take/itemot.htm
-
4:館のおじさん
:
2013/06/02 (Sun) 23:37:20
-
https://bbs10.fc2.com//bbs/img/_719600/719572/full/719572_1370183841.jpg
すみません。ふと気がつきました。
AVケーブルならテスターで断線を調べることが出来るのですが(添付ファイル参照)
正常に動く実機がないとコントローラの確認は出来ないですね。う~む。
-
5:初期型DUO
:
2013/06/03 (Mon) 01:30:48
-
お二人共ありがとうございます!
PSコントローラーが使えるとは便利な物もあるんですねー
どちらとも試してみようと思います(^^)
ケーブルもどうチェックすれば良いのか悩んでおりました。
本当に助かります!
ありがとうございます!
-
6:初期型DUO
:
2013/06/06 (Thu) 13:02:37
-
お世話になっております。やっとコンデンサを変えれました!
通電も大丈夫なようです
AVケーブルですが、映像端子でテスターが変な
変な動きをします。
0だったり通電だったりです。
もしかして これが館のおじさんが仰っていた断線でしょうか?
そうならば、ケーブルを剥き出しにしてリード線で付け替えて
伸縮チューブ等で固定すればOKでしょうか?
-
7:sd
:
2013/06/06 (Thu) 22:20:07
-
AVケーブルに関しては、長い純正のものは使わないほうがいいです。
現状で問題が無くとも何れは経年劣化とプラグの抜き差しによる疲労で完全に壊れてしまいます。
これは製品そのものに欠陥があるので、RCAプラグ自体を交換するしか方法はありません。
もしくは>>3のサイトで互換AVケーブルを売っているので、こちらを使用して回避してください。
AVケーブル
http://www2s.biglobe.ne.jp/~tetuya/FXHP/pcengine/hard/avcable.html
また、AVケーブルは自作も容易なので、保守の館にも手順が載せされています。
AVケーブル自作
http://pcerepair.blog.fc2.com/blog-entry-28.html
-
8:館のおじさん
:
2013/06/06 (Thu) 23:06:27
-
無事コンデンサ交換もできてなによりです。
AVケーブルについては補修するにも純正品だと分解が出来ず、
断線箇所がケーブルなのかコネクタ部分なのか判断が難しいので
別のものを購入するか自作した方が良いかも知れません。
また画面に何も映らなくきつい状態ではありますが
切り分けの為に試してみることはいくつかあります。
HuCardに何もささない状態で電源を入れ、コントローラからRUNボタンを押した時に
CDのアクセスランプが点灯するか否かの挙動はいかがですか?
またゲームのHuCardを挿して電源を入れた時、本体左脇のヘッドフォン端子から僅かでも
ゲームの音が出ていますか?(ヘッドフォン端子脇のボリュームは最大にします)
最初音が何も聞こえなくても20~30分放置すると音が聞こえ始めるかも知れません。
(画面が映らない状態なのでHuCard自体を正常に認識できているのか判断出来ませんが)
-
9:初期型DUO
:
2013/06/07 (Fri) 01:05:46
-
いつもお二人共ありがとうございます!
なるほど!そうなんですね!了解しました!
AVケーブルはとりあえず新しいのを購入してみます。
そして教えて頂いた動作チェックをしてみました
赤いランプがつきましたが 点滅の様な、、
細切れにつく感じです。画面はやはり映りません。
ボリュームを最大にしてHuカードで電源を入れると(ケーブルも一応挿しております。)
ゲームの音が少し聞こえました!
ただ 「ボボッボッ」みたいな感じで歪んだ音もなります。
この歪んだ音は普通の音量でなります。
-
10:館のおじさん
:
2013/06/07 (Fri) 01:51:37
-
通電しないという症状から始まり徐々に内容が見えてきましたね。
まだ安心は出来ないですが、状況を整理するとこんな感じでしょうか。
1.テレビに映像が出てないが電源は入っている
--> AVケーブル交換で映像が出てくるようになればOK
2.HuCardは認識するがゲームの音が非常に小さい。(歪んだ音もあり)
--> アンプ周りのコンデンサの交換が必要。歪んだ音は別途。
3.CDアクセスもする
--> 正常に読めない場合、ピックアップ周りのグリスアップ、
ボリューム調整、最悪ピックアップ交換
4.コントローラのRUNボタンは生きている
--> CDが読めるようになったら入力状況を確認、
必要あればメンテナンスを行う。
今後新たな問題が見えてくるかも知れませんが、
現状では映像、音声、CDアクセス、コントローラと
上から順番に問題を解決していく方向ですね。
-
11:sd
:
2013/06/07 (Fri) 15:39:26
-
また、初代Duoはボリュームダイヤルの修理・代替方法が未だに確定していないので
TVからの音声が正常でもヘッドホン端子からの出力が弱いままということが多々あります。
これは修理して販売している人にも対処出来ていません。
故にいくらヘッドホン端子からの音声を確認しても本体の修理には繋がりません。
AVケーブル断線の問題をAVケーブル自体を使わないことで対策する方法もあります。
RFユニットであれば接触不良が起きることはまずありません。
アンテナ整合器は市販品がそのまま使えるのでオークションでの購入時に同梱されてない場合も安心です。
RFユニット
http://www2s.biglobe.ne.jp/~tetuya/FXHP/pcengine/hard/rf.html
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=RF%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88&auccat=2084005248&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&tab_ex=commerce&slider=0
-
12:館のおじさん
:
2013/06/07 (Fri) 19:48:21
-
まずはsdさん落ち着いて。
ボリュームが壊れて音が小さい可能性があるから
本体側の故障にはつながらないという指摘ですが・・・
「歪んだ音が普通の音量でなる」という報告から
ボリューム自体が壊れて音が小さいという事は考えにくい。
「映像関連の通電が怪しい」という報告からAVケーブルの音声に
問題ないとすると・・どうしてテレビから音が出ないのか?
そう考えると本体側のコンデンサが劣化してて
音が小さいんだねって予想です。
因みにボリューム自体が壊れている事例は稀な話であって
どのDUOでも発生しているような問題ではないですよ。
-
13:初期型DUO
:
2013/06/08 (Sat) 02:32:55
-
申し訳ありません。
私の書き方が悪いからですねm(_ _)m
歪み音は なんと言うか オーディオの電源を付けたまま
スピーカーに繋いでる端子を抜いたり挿したりすると
爆発音というか 歪んだ音がしませんか?ちょうどあの音に似た音ですね。
まずは主様にもsd様にも教えて頂いた様に映像を映す事を最初に考えて教えて頂いている修理をして行こうと思います。
sd様も簡単だと仰っておりましたし、主様のブログを見て、ケーブルは作れそうな気がしてきたので
やはり買うのではなく自作してみようかと思っております。
その方が早いかなと(^^)
素人でも大丈夫でしょうか?
また作るにあたりコツと言うか気を付ける様な部分があるでしょうか?
-
14:館のおじさん
:
2013/06/08 (Sat) 03:57:44
-
見苦しい所をお見せしてしまって申し訳ないです(^^;
歪み音・・・イメージは出来ました。
くたびれたオーディオのボリュームを動かしたときに出る
ガリ音とかと同じようなもの?
ケーブル自作しますか?
少々狭い所に半田付けしますが出来ない作業ではないですよ。
私の記事の中の千石電商のリンクが切れてますね。すみません。
購入したのはマルシンのMP-132と思います。
http://www.ab.auone-net.jp/~est/pdf/DIN.pdf
因みに上記のマルシンの製品カタログではMP-132とMP-132/8と2種類ありますが、
違いはコネクタに挿入するケーブルの挿入口の直径が6mmか8mmの違いです。(お好みで)
私の書いた記事にリンクしている「TOKYO RGB HOSPIS」さんの記事を
参考にしていただければ手順はわかると思いますが、
「TOKYO RGB HOSPIS」さんの写真5の横にあるピンアサインの絵は
コネクタ内部から外に向かって見た場合のピンアサインですので
お間違えのないように。
-
15:初期型DUO
:
2013/06/09 (Sun) 03:39:48
-
とんでもございません!いつも本当にありがとうございます(^^)
歪み音はまさにその様な音です。
破れた音ですね。
ケーブルの件。丁寧で優しい説明ありがとうございます(^^)
なるほど!向かって見ると逆になる訳ですね。了解しました。ケーブルをテスターで確認する時に
主様が載せてくれた写真と照らし合わせて理解しました!
頑張ってみます。また報告させて下さい^ ^
-
16:sd
:
2013/06/10 (Mon) 16:59:34
-
>>14
また、なぜピンアサインが左右逆になっているかという疑問に答えようと思います。
実はこれ、日本のユーザーが国際基準を守ってないのです。
DINやRCAなど規格を決めたメーカーやこれに合わせてコネクタを作っている
メーカー(ホシデンなど)のPDF資料ではメス型コネクタ(レセプタクル)に
対象にピン番号を書いています。
日本と違うからと言って海外のフォーラムで的外れな指摘をして恥をかかないように。
さすがにTOKYO RGB HOSPISのような大手はこんなヘマはしません(笑)
他人に改造記事を紹介する立場となった場合はオス側もメス側も書いておけば
まず間違いはないでしょう。
-
17:Bit
:
2013/07/13 (Sat) 15:26:39
-
始めましてBitと申します。
先日、初期Duoを購入しましたがゲームが出来ない状態でした。
こちらの掲示板やHPと他のサイトを参考に原因を追究していますが解明に至っておりません。
問題点は
1.画像が表示されない
付属の純正AVケーブルと自作ケーブルで試しました。
2.音が出ていない
Huカードを挿しAVケーブルは抜き本体のボリュームを最大にして20~30分放置しました。
CDアクセスについてはピックアップ周りのグリスアップをして、コントローラのRUNを押した所
何も挿さない状態:ランプが付き数秒後に消える
CDを入れた状態:常時ランプが付きCDも回っている
基盤の半田割れ無し、ヒューズも切れていませんでした。
市販のモノラルAVケーブルとテスターを購入して確認した方がよろしいでしょうか?
-
18:sd
:
2013/07/14 (Sun) 10:42:25
-
>>17
アクセスランプが付いているので電源の問題ではなさそうですね
当HPの記事を参考に怪しいコンデンサを交換してみてください
-
19:Bit
:
2013/07/14 (Sun) 15:01:49
-
ご返答ありがとうございます。
半田作業20年ぶりですが頑張ってコンデンサ交換をしてみます。
-
20:KOU
:
2013/07/15 (Mon) 02:47:47
-
初代Duoはコネクタ周りのハンダ割れの経験があります。
ケーブル交換はされているようですので、分解した際にAVコネクタ周りの
ハンダ割れを一応確認してみてください。
部品交換も不要で、これで直ればラッキーです。
コンデンサは確かに吹くのですが、映像周りのトラブルがコンデンサ要因
だった経験が無いので、怪しいコンデンサが全く想像付かないですね。
音声周りはコンデンサ要因が多いのですがw
-
21:Bit
:
2013/07/15 (Mon) 03:26:16
-
そうなんですよね
映像関連なのでAVケーブルもしくは半田割れかと思っていましたが、
ケーブルは純正で5回、自作ケーブルで3回確認
基盤の半田割れも3度確認して問題なさそうなので悩んでいました。
とりあえずは音声を復帰させて1つ1つ修理して予定なので、
その時に再度コネクタ周りの半田を確認してみます。
アドバイスありがとうございます。
-
22:館のおじさん
:
2013/07/15 (Mon) 11:03:49
-
返事が遅れました。
今まで修理した4台の初代DUOのうちコンデンサが原因で
映像が出ないというのは1台も見たことがありません。
(GTやLTでは何度も経験ありますが)
年々経年劣化が進んできて今までとは違う症状が出始めているのか?
なんとも言えませんが、テスター片手にコネクタ周りの通電確認と
半田の盛りなおしに1票です。
-
23:Bit
:
2013/07/15 (Mon) 15:41:15
-
やはりテスターで確認しないと原因が見つけにくいですね
テスターを購入してコネクタ周り、AVケーブルの通電確認をしてみます。
-
24:Bit
:
2013/07/17 (Wed) 16:27:01
-
本日、「検電器」で確認をしましたがケーブル2つと半田に異常がありませんでした。
(感度を調整して細かく確認)
テスターを購入すると書きましたが、検電器(ペン型)の方が簡単だと
素人の浅はかな考えで購入しました。
そこでお聞きしたいのが検電器(HIOKI製)での確認は無理でしょうか?
-
25:館のおじさん
:
2013/07/18 (Thu) 02:01:45
-
検電器はこれでしょうか?私はテスターばかりで検電器を使ったことはないので
よく解ってませんがこれは直流も測れるのでしょうか。
http://www.hioki.co.jp/products/product/field23/530/
ケーブルの通電が確認できたとして、
ケーブルを本体に繋いだ状態で基板のジャックの足からパターンを辿った先と
ケーブルの先で通電があるのか見ればジャックの半田割れが起きているか確認できそうですね。
-
26:Bit
:
2013/07/18 (Thu) 06:57:15
-
検電器はコレです、そして交流電圧のみ測定出来る物です。
何故「直流」と思いACアダプターの事を調べたら理解しました。
素人で申し訳ございません(汗
安いテスター(外国製)が怖く日本製を探していたのですが、値段が高く購入を諦めてしまいました。
テスターを購入して確認してみます。
ありがとうございます。
-
27:館のおじさん
:
2013/07/18 (Thu) 23:19:11
-
過去にうっかり使い方を間違えて壊してしまったことがあり
私は安いテスターを使ってます(^^;
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01159/
コンデンサの劣化状態を見たいとき
容量を測定できるテスターは重宝しますよ。
-
28:Bit
:
2013/07/19 (Fri) 01:33:36
-
色々悩みましたが昨日の夕方に秋月電子でP-16を発注しました。
このテスターは評価が良い悪い分かれていたのでP-10が欲しかった・・・
うちの近所のホームセンターでは三和とカイセとOHMだけだったので、
安くて性能がよさそうな物をネットで検索した結果がP-16でした。
テスターも20年ぶりに触るので壊してしまいそうです(笑)
(当時は高校で使っていたのはアナログでした)
-
29:Bit
:
2013/07/20 (Sat) 22:29:08
-
テスターが届きましたので通電確認をしました。
純正ケーブルは異常無し
自作ケーブル 白と赤が通電していない
(分解して半田失敗を確認しました)
純正ケーブルを本体に接続して、基盤裏の半田とケーブルの先で確認しましたが、
問題なく通電していました。
ソフトに問題があるのか考えましたがHuカード2枚、CDロム5枚試しても
TVには何も表示されません。
ちなみにTVはニューファミコン、SS、PS2は表示されています。
まったく原因がわかりません...
-
30:館のおじさん
:
2013/07/21 (Sun) 23:54:23
-
こんばんは。
ケーブル、コネクタ関連ではなかったですか。残念です。
そうなってくると後は本体側ですね。
初代DUOで映像が出ない症状は初めて聞くので何処が原因なのかなんとも。
コネクタの映像の端子が何処から来ているのかパターンを追いかけながら、
まずはくたびれて液漏れしているコンデンサがあれば交換してみるとか。
因みに映像を確認する場合、HuCard側には何も指さずに
電源を入れた方が確実と思います。
すみません。お力になれなくて。。
-
31:Bit
:
2013/07/22 (Mon) 01:02:19
-
>因みに映像を確認する場合、HuCard側には何も指さずに
>電源を入れた方が確実と思います。
Huカードは挿さずCDロムだけの時でもTVには何も映りませんでした。(RUN押してランプ点灯時)
レンズ確認のためCDカバーを開け、閉検知スイッチを押しながらレーザー光を出ている事を確認できました。
レンズの問題ではなさそうですが、レンズとHuカード差込口を掃除してみます。
もしかしたらHuカード自体が駄目ということも考えられます。
CDロムなら画面が出てエラーになるはずですのでCDロム単体の異常ではなさそう
コンデンサ交換をして直らなければ業者に修理依頼してみます。そしてもう1台購入・・・
原因がわかりましたら報告いたします。
色々お世話になりました。
-
32:pon
:
2013/07/25 (Thu) 03:21:29
-
電源を入れただけで、システム画面が出るはずと
管理人さんは仰ってるんですよ。Huカードは異常ないでしょ。
コンデンサも吹きまくってて、状態も悪そう。
RXでも購入するのが一番じゃないですか。今後を考えても。
-
33:Bit
:
2013/07/25 (Thu) 07:38:44
-
言葉が足らず申し訳ございません。
ソフト全てジャンク品を購入しましたので、そちらも原因の一つと思っていました。
CDロムで正常ならシステム画面が表示されるのは知っていますが、
原因が特定できない為に憶測で書き込みをしてしまいました。
コンデンサは音が出ていないので寿命きたと思いますが、見た目上は
液漏れもなく膨張もしていませんでした。
現在、資金不足でRX購入は厳しいです(汗
-
34:KOU
:
2013/09/07 (Sat) 11:17:48
-
Bitさん(さすがに、もう見てないかな・・・)
先週、なんとなくDuoのコンデンサ全交換をしてみました。
見た目上は問題無さそうでも、取り外してみないと
わからないものが結構有りますよ。
取り外してコンデンサの裏やその跡地を見ると濡れているというケースです。
リードタイプの普通の電解コンでいいので、全数交換が解決まで早そうですね。。。
-
35:Bit
:
2013/09/13 (Fri) 23:43:52
-
ご無沙汰です。
あれから仕事が忙しくなり放置状態です^^;
基盤をよく見たらボリュームのコンデンサは液漏れで、
全てのコンデンサをテスターで調べたら1割のしか生きていませんでした。
全交換の予定ですが時間が欲しい・・・
KOUさん、ありがとうございます
-
36:Bit
:
2013/09/13 (Fri) 23:46:42
-
>ボリュームのコンデンサ
訂正:ボリュームの横にあるコンデンサ
-
37:もんちる
:
2013/10/06 (Sun) 21:28:51
-
お世話になります。もんちると申します。
今、現在Duoを半田を使い修理中です。
掲示板やホームページの記事、他のサイトを参考に部品交換(コンデンサー)をしていますが
いっこうに直ってくれません。
もしご存知の方がいらっしゃれば伝授していただきたく投稿させてもらいました。
問題点としまして音が小さいです。
ヘッドホンからの出力(CD-DA、PSG、ADPCM)は問題なしです。
ただAV出力側で(PSG、ADPCM)が破れたような音、CD-DAはノイズまみれの音?です。
AVケーブルは問題ありません。
もう一台のDuoで出力を確認しています。
となるとまだ別のコンデンサーでしょうか?
今、半分ほど交換しています・・・
-
38:opas125:
2014/04/16 (Wed) 01:07:01
-
SUPER CD-ROMROM2 修理最終報告。症状 音です。音楽CDは読み込むが、ゲームCD読み込みせず
音に関して修理完了。今回、Huカード・CD-ROMも音です。
今回交換した場所C311・C517・C523・C519・C521・C525・612・C618・C617のコンデンサー。
CD-ROMの読み込みについて、残念ながら直らず。
コンデンサー交換。液漏れ箇所C281・C127
VR-101 102 103 104 調整
読み込みが不安定。
そのため 中国より レンズ取り寄せ。 商品は届いたが不良品
館のおじさんより レンズを提供してもらいました。ありがとうございました。
調整後は不安定ながらも、ゲームを読み込んでくれましたが、次の日に再度テストしたところ
前の状態に戻る。
電気の配電部とCD部分のコンデンサーをすべて交換。スルーホールチェック。 でも直らず、ギブアップ。
いじり、約1が月かかりました。
予断、この間にpc-9801USを修理しました。こちらもコンデンサー 液漏れまくりでした。
こちらは直りました。症状 音が出ない。
-
39:館のおじさん
:
2014/04/16 (Wed) 23:30:12
-
ご連絡有難うございます。
一晩したらまた前の状態に戻ってしまったのですね。残念。
音関係の修理で交換したコンデンサなど貴重な情報、参考にさせてもらいます。
PC-9801USって確か小さい筐体の98ですよね。
私もBX4が眠ってますが今でも電源が入るかどうか。。
-
40:iopas125:
2014/04/17 (Thu) 22:34:02
-
今まで、修理を断念した。ゲーム機 NEC PCE PC-FX 編
初代 CDーRON PLAYER 3台、全て、レンズ 不良。 読み込みしない。
IFユニット 1台、cdプレイヤー電源 供給されない。分解し確認中 いわゆる放置
DUO 2台、1台は配電部、 コンデンサー液漏れ、洩れた液が、ハドソンのロゴが入ったLSIにかかり
かかっていた。コンデンサー交換後、ゲームはできるようになったが、赤色が出ず。その後しばらく
使用してたが、最後映らなくなる。
もう1台、(お客依頼)ジュースこぼし cd ROM 動かず メーカーへ修理 メイン基板交換3万円 修理中止 処分
今回の(お客依頼)スーバーcd-ROMROM2 です。
PC FXは全て修理完了しています。読み込み不良が多い。調整で治っている。
-
41:館のおじさん
:
2014/04/23 (Wed) 21:12:02
-
色々修理されてますね。FXもやられているのですか。
初代CD-ROM2はギアの問題ばかりですが
交換用のピックアップは探しても全然見ないですね。
-
42:opas125:
2014/05/10 (Sat) 01:41:06
-
今日、中国よりkss-213c メカユニット付が来ました。KSS-240とKSS-210Bのメカの部分を
比べてみました。モーター基盤とCDが乗るターンテーブルの形状以外は、全て同一企画でした。
非常に安価で手に入れることができました。レンズは使用する本体がないので、オークションに
出す予定です。
DUO系のレンズも残りわずかとなりました。欲しい方はお早めに。中国電子企業に問い合わせたところ、1個25ドル+送料
と言う返事が返ってきました。最低ロット100個です。余りにも高いため、今ところ見送りです。
それに、全て調べないと、いけないので、(大抵1発でまともに使えるのは30%ぐらいかな、あとは全てめんどくさい調整がいる)
という報告です。
-
43:館のおじさん
:
2014/05/10 (Sat) 04:23:05
-
KSS-213Cで仕入れましたか。メカ部分が共通というのは大きな収穫ですね。
KSS-213C自体はコンポでよく見かけるので需要は大きいと思います。
それにしてもHOP-M3も値段が上がりましたね。
2年前なら単価も安く円高だったから結構安く仕入れられたのですが・・
-
44:篠原みほ
:
2014/05/16 (Fri) 01:05:15
-
修理とは違うお話なのですが
ぽんRev!! さんのブログを参考にrxをS端子化しました
ついでなのでケーブルの断線対策としてコンポジ・音声端子もRCAで追加しました
無問題でS化はできたのですがCDロムでは周期的に斜めにノイズが走ります
他の方の改造では何の問題も無いのか、もしくは気にせずにいるのか
ノイズの原因が何かも私には分かりませんが試しにRCA端子の撤去をしましたが変化はありませんでした
あと1つ私にできることは正規指定?のトランジスタ 2N3904 に替えてみることぐらいですが
結果でましたらまた書きこみいたします
-
45:opas125:
2014/06/08 (Sun) 17:29:34
-
セラミックコンデンサーかノイズフィルターコイルを追加してみれば。
-
46:opas125
:
2015/08/31 (Mon) 00:30:56
-
前日、お話の続きテレビアンテナついて、
電波の強さの補足 あくまでも簡易測定での話
直接アンテナ線をつなげた場合 私はアクオス系での測定になります
レベル
0-19 視聴不可 20-39 非常に弱い(ノイズが入る) 40-59 弱いが視聴可
60-79 普通 80-90 強い 91- 非常に強い
0-19は家庭用増幅器用いても駄目です
20-39 家庭用増幅器を用いれば視聴可 ただし20に近いほど、画面がぼけやすいノイズも入る
うちの地上波がこのレベル30から45ぐらい
99以上でも画像が乱れる
職場のテレビはアンテナを外へ出すとこのレベル 今現在ロッドアンテナで十分
分配するとその分レベルは落ちる8分配なら-20ぐらい覚悟した方がよい
BS CS アンテナレベル 南向きに障害物ないことが条件
晴れた日に調整 BSで90以上 CS110で 85以上になるように調整
ゲリラ豪雨で30から40 強雨で50から60 それより弱い雨や曇り60以上
参考にしてください
-
47:館のおじさん
:
2015/09/01 (Tue) 00:33:16
-
先日はどうも。
今現在、地デジは4分配してCN比が29~31dB、
CS/BSは同様に4分配してCN比で13~14dBという所で、
大雨が降るとCS/BSが見れなくなる状態です。
将来6分配にする事になると思うので、その時はもう少々強いブースターに変更して
かつアンテナの設置場所を変えるしかないかと思ってます。(^^;
-
48:opas125
:
2016/04/20 (Wed) 22:45:52
-
CD-ROMについての情報。PC-8801MCのCD-ROMユニットのギアについて、構造は同じでした。
ギ亜交換後テスト問題ありせん。左側 CD-ROM (PC-8801-30) 右側 CD-ROM2 です
-
49:opas125
:
2016/04/20 (Wed) 23:34:24
-
CD-ROMROMのコンデンサー交換。 ギア交換後、再生しない、再生しても音ノイズなどの症状
原因 電解コンデンサーの容量抜け。ひどくなると液漏れを起こしている。
16v4.7ufのコンデンサー7個と25v3.3.uF2個の交換で治ります。
超小型タイプを使用してください・高さ5mmタイプ 標準85°で行けます。
部品表
16V 4.7uF 7個 6.3v 100uF 7個 16V 100uf 2個 25V 3.3uF 2個
50V 1uF 1個 16V 22uF 1個 16V470uF 2個 6.3V 33uF 2個 10V 10uF 2個 両極性