-
1:館のおじさん
:
2012/11/27 (Tue) 01:35:36
-
https://bbs10.fc2.com//bbs/img/_719600/719572/full/719572_1353947737.jpg
コントローラの入力テスト用プログラムをとりあえず作りました。(Draft版)
http://kie.nu/AoL
PASS:yakata20121126
1P~5Pまで切り替えられるのでマルチタップの検査にも使えると思います。
PCエンジンマウスは所有したら実装予定です。
現在RIGHT,SELECTの表記がおかしいですがDraft版なのでご愛嬌。
-
2:館のおじさん
:
2012/11/27 (Tue) 22:38:48
-
https://bbs10.fc2.com//bbs/img/_719600/719572/full/719572_1354023528.jpg
今日は1~2時間触る時間が取れたのでマウス部分の実装をしてみました。
Ootake上での話ですがマウス操作にあわせて「館」が動くことまで確認。
あとは実物を入手して確認するしかないですね。
マウスをクリックした場合(ボタンを押した場合)、
どのコントローラに割り当てられるのかも解らないし。。
-
3:sd
:
2012/11/29 (Thu) 00:02:21
-
CDプレーヤーの話題もこっちのスレへ移動させます
-
4:sd
:
2012/11/29 (Thu) 00:08:39
-
マウスは基本的にⅠとⅡボタンのみで
初期コントローラ(PI-PD001)とほぼ変わりません。
PCエンジンマウス
http://www2s.biglobe.ne.jp/~tetuya/FXHP/pcengine/hard/pcmouse.html
>>左右二つの大きなボタンがついているのはパソコンのものと同じ。
>>対応ソフトによって使用法は多少異なるが、おおむね左ボタンはパッドの「I」、
>>右ボタンは「II」に対応するようになっている。左側面に「RUN」「SELECT」ボタンが
>>ついており、これも使用法はパッドと同じで、同時に押せば(さすがに転がしながらの操作は難しいが)リセットがかかる。
PCエンジンパッド
http://www2s.biglobe.ne.jp/~tetuya/FXHP/pcengine/hard/pcpad.html
-
5:館のおじさん
:
2012/11/29 (Thu) 23:35:40
-
https://bbs10.fc2.com//bbs/img/_719600/719572/full/719572_1354199740.jpg
PCエンジンマウスの実物が手に入りました。
初めてマウスというものに触ってみましたが
マウスの挙動を見て解ったことが何点かありました。
(1)ハードウェア的には左クリックが「II」ボタン、右クリックが「I」ボタンに割り当てられている。
(2)マウスは単独で使うか、マルチタップでも1Pとして繋ぐ必要がある。
(マルチタップの2Pにマウスを繋ぐとパッドとして認識される)
(3)マルチタップで1Pにマウス、2Pにパッドを繋いでも2P以降はパッドを認識しない。
その他、Draftで作ったバージョンでは試験するコントローラをSELECT+Iで
切り替えた時、どのコントローラに制御が移動したのか解り辛い問題があったので
1P~5Pまでパッド入力の有無を簡易的に表示するようにしました。
これで最低限の仕様は満たしたかと。少々触ってみて週末に時間が取れれば記事にします。
-
6:sd
:
2012/12/02 (Sun) 09:02:52
-
PCエンジンGTもコントローラ部分が劣化している個体が出品されることがあります。
CDイメージだけで入力テストを配布するとGTやシャトル、PC-KD863Gのような
CD-ROM2システム非対応のコアマシンに使えません。
-
7:ファミコン現役
:
2012/12/05 (Wed) 20:27:49
-
マジコンが入手困難なのでROMイメージがあっても意味がないのが現状ですよ
唯一入手できるマジコン売ってる店が信用できない店ですし・・・。
-
8:館のおじさん
:
2012/12/07 (Fri) 00:35:08
-
もしマジコンユーザからROMイメージで配布して欲しいという要望が
それなりにあるならその時に考えましょうかね。
-
9:sd
:
2012/12/11 (Tue) 13:14:25
-
■ PCエンジン Hu7SYSTEM ソフト無し 動作不可ジャンク品 ■
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/167660143
参考になるかも知れませんね
-
10:館のおじさん
:
2012/12/12 (Wed) 23:51:00
-
PC98は未だに持っていたりしますが
さすがにソフトもドキュメントもない状態だと
眺めて楽しむ位しか出来ないですね。。
-
11:sd
:
2012/12/21 (Fri) 20:00:05
-
読み込み速度の問題を考えても、CDではなくカードで
入力テストを実行出来たほうがいいでしょう。
現状では何度もリセットを掛けないと完全なテストが行えません
-
12:sd
:
2013/03/15 (Fri) 10:43:24
-
パチンコ専用コントローラー
http://www2s.biglobe.ne.jp/~tetuya/FXHP/pcengine/hard/pachic.html
特殊コントローラを繋いだ場合はどのように認識しますか?
-
13:館のおじさん
:
2013/03/16 (Sat) 00:40:46
-
このコントローラはアナログスティックのように
なっているのでしょうか。
因みにHuCにはアナログスティックのAPIはないので
ツールで対応は無理ですね。
-
14:sd
:
2013/03/23 (Sat) 10:59:14
-
LTのACアダプタも代替出来るみたいです
http://min38.at.webry.info/201204/article_1.html
-
15:館のおじさん
:
2013/03/26 (Tue) 01:26:50
-
最終的に何のプラグを使ったのでしょうか。
どのプラグにせよ自分が購入して検証しないと
情報は出せないですが。
PCエンジン本体の購入も残りはLTになりますが
値段が値段なのでなかなか手が出せないですね。
-
16:sd
:
2013/03/26 (Tue) 15:36:31
-
LTはプラスアースなのでACアダプタ自体は問題なさそうですね。
この人はGTのACアダプタが差し込めると言っているので
それがヒントになりそうです。
-
17:sd
:
2016/10/18 (Tue) 09:02:56
-
あれから、マジコンが入手困難な問題は半分解決ですね。
マルチカートではないソフト1本用の新マジコンが発売しました。
http://www.tototek.com/store/index.php?main_page=product_info&cPath=1_5_19&products_id=200
-
18:EX
:
2025/01/27 (Mon) 21:36:53
-
http://pcerepair.blog.fc2.com/blog-category-64.html
こちらで公開されていたパッドテストのプログラムが欲しいのですが
イメージを再度配布していただく事は出来ませんか?