館の掲示板 51700


館の掲示板


気軽に使ってください。スレ立てはご自由に。

HuC6260の断線
1 名前:junk

2022/11/16 (Wed) 16:39:46

https://bbs10.fc2.com//bbs/img/_719600/719572/full/719572_1668584423.jpg

はじめまして、junkと申します。
最近、コアグラフィックスⅡをオークションで購入しました。
問題なく遊べているのですが、中を綺麗にしたいと思い分解したところ、HuC6260の44.47.49.51番がパターンの剥離等で断線してる感じでした。
この断線してるっぽいとこが、何に影響してるかわからない為、教えて頂きたく投稿させて頂きました。
ICチップの補修は自分には難易度が高い為、特に影響が少なければ、このまま使おうと思っています。
突然の投稿で恐縮ですが、おわかりになれば教えて頂けないでしょうか?

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
PCE自作プログラム
1 名前:館のおじさん

2012/11/27 (Tue) 01:35:36

https://bbs10.fc2.com//bbs/img/_719600/719572/full/719572_1353947737.jpg

コントローラの入力テスト用プログラムをとりあえず作りました。(Draft版)

http://kie.nu/AoL
PASS:yakata20121126

1P~5Pまで切り替えられるのでマルチタップの検査にも使えると思います。
PCエンジンマウスは所有したら実装予定です。

現在RIGHT,SELECTの表記がおかしいですがDraft版なのでご愛嬌。

2 名前:館のおじさん

2012/11/27 (Tue) 22:38:48

https://bbs10.fc2.com//bbs/img/_719600/719572/full/719572_1354023528.jpg



今日は1~2時間触る時間が取れたのでマウス部分の実装をしてみました。
Ootake上での話ですがマウス操作にあわせて「館」が動くことまで確認。

あとは実物を入手して確認するしかないですね。
マウスをクリックした場合(ボタンを押した場合)、
どのコントローラに割り当てられるのかも解らないし。。


3 名前:sd

2012/11/29 (Thu) 00:02:21

CDプレーヤーの話題もこっちのスレへ移動させます

4 名前:sd

2012/11/29 (Thu) 00:08:39

マウスは基本的にⅠとⅡボタンのみで
初期コントローラ(PI-PD001)とほぼ変わりません。

PCエンジンマウス
http://www2s.biglobe.ne.jp/~tetuya/FXHP/pcengine/hard/pcmouse.html
>>左右二つの大きなボタンがついているのはパソコンのものと同じ。
>>対応ソフトによって使用法は多少異なるが、おおむね左ボタンはパッドの「I」、
>>右ボタンは「II」に対応するようになっている。左側面に「RUN」「SELECT」ボタンが
>>ついており、これも使用法はパッドと同じで、同時に押せば(さすがに転がしながらの操作は難しいが)リセットがかかる。

PCエンジンパッド
http://www2s.biglobe.ne.jp/~tetuya/FXHP/pcengine/hard/pcpad.html

5 名前:館のおじさん

2012/11/29 (Thu) 23:35:40

https://bbs10.fc2.com//bbs/img/_719600/719572/full/719572_1354199740.jpg



PCエンジンマウスの実物が手に入りました。

初めてマウスというものに触ってみましたが
マウスの挙動を見て解ったことが何点かありました。
(1)ハードウェア的には左クリックが「II」ボタン、右クリックが「I」ボタンに割り当てられている。
(2)マウスは単独で使うか、マルチタップでも1Pとして繋ぐ必要がある。
    (マルチタップの2Pにマウスを繋ぐとパッドとして認識される)
(3)マルチタップで1Pにマウス、2Pにパッドを繋いでも2P以降はパッドを認識しない。

その他、Draftで作ったバージョンでは試験するコントローラをSELECT+Iで
切り替えた時、どのコントローラに制御が移動したのか解り辛い問題があったので
1P~5Pまでパッド入力の有無を簡易的に表示するようにしました。

これで最低限の仕様は満たしたかと。少々触ってみて週末に時間が取れれば記事にします。

6 名前:sd

2012/12/02 (Sun) 09:02:52

PCエンジンGTもコントローラ部分が劣化している個体が出品されることがあります。
CDイメージだけで入力テストを配布するとGTやシャトル、PC-KD863Gのような
CD-ROM2システム非対応のコアマシンに使えません。

7 名前:ファミコン現役

2012/12/05 (Wed) 20:27:49

マジコンが入手困難なのでROMイメージがあっても意味がないのが現状ですよ

唯一入手できるマジコン売ってる店が信用できない店ですし・・・。

8 名前:館のおじさん

2012/12/07 (Fri) 00:35:08

もしマジコンユーザからROMイメージで配布して欲しいという要望が
それなりにあるならその時に考えましょうかね。

9 名前:sd

2012/12/11 (Tue) 13:14:25

■ PCエンジン Hu7SYSTEM ソフト無し 動作不可ジャンク品 ■
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/167660143

参考になるかも知れませんね

10 名前:館のおじさん

2012/12/12 (Wed) 23:51:00

PC98は未だに持っていたりしますが
さすがにソフトもドキュメントもない状態だと
眺めて楽しむ位しか出来ないですね。。

11 名前:sd

2012/12/21 (Fri) 20:00:05

読み込み速度の問題を考えても、CDではなくカードで
入力テストを実行出来たほうがいいでしょう。

現状では何度もリセットを掛けないと完全なテストが行えません

12 名前:sd

2013/03/15 (Fri) 10:43:24

パチンコ専用コントローラー
http://www2s.biglobe.ne.jp/~tetuya/FXHP/pcengine/hard/pachic.html

特殊コントローラを繋いだ場合はどのように認識しますか?

13 名前:館のおじさん

2013/03/16 (Sat) 00:40:46

このコントローラはアナログスティックのように
なっているのでしょうか。

因みにHuCにはアナログスティックのAPIはないので
ツールで対応は無理ですね。

14 名前:sd

2013/03/23 (Sat) 10:59:14

LTのACアダプタも代替出来るみたいです
http://min38.at.webry.info/201204/article_1.html

15 名前:館のおじさん

2013/03/26 (Tue) 01:26:50

最終的に何のプラグを使ったのでしょうか。
どのプラグにせよ自分が購入して検証しないと
情報は出せないですが。

PCエンジン本体の購入も残りはLTになりますが
値段が値段なのでなかなか手が出せないですね。

16 名前:sd

2013/03/26 (Tue) 15:36:31

LTはプラスアースなのでACアダプタ自体は問題なさそうですね。
この人はGTのACアダプタが差し込めると言っているので
それがヒントになりそうです。

17 名前:sd

2016/10/18 (Tue) 09:02:56

あれから、マジコンが入手困難な問題は半分解決ですね。
マルチカートではないソフト1本用の新マジコンが発売しました。

http://www.tototek.com/store/index.php?main_page=product_info&cPath=1_5_19&products_id=200

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
修理の御相談
1 名前:初期型DUO

2013/06/02 (Sun) 03:17:31

先程はご迷惑をかけ申し訳ありませんでした。
書込み等もする事があまりないので 考えてませんでした。
すいません。

多分 月曜日にはコンデンサが届きそうです(^^)頑張ります!
ちなみにですが、コントローラーが生きてるかどうかは
確認の方法があるのでしょうか?

2 名前:sd

2013/06/02 (Sun) 21:50:48

コントローラテストをダウンロードしてください。
本体パッド端子の故障でない限りは
これで接触不良や導電ゴム接点の劣化がわかります。
http://pcerepair.blog.fc2.com/blog-category-64.html

3 名前:sd

2013/06/02 (Sun) 21:56:57

また、パッドコンバータもおすすめです。
少々値は張りますが、PS系コントローラが使えるので
エミュレータと同等の操作性が約束されます。

PS-PCE コンバーター
http://www5b.biglobe.ne.jp/~g-take/itemot.htm

4 名前:館のおじさん

2013/06/02 (Sun) 23:37:20

https://bbs10.fc2.com//bbs/img/_719600/719572/full/719572_1370183841.jpg


すみません。ふと気がつきました。
AVケーブルならテスターで断線を調べることが出来るのですが(添付ファイル参照)
正常に動く実機がないとコントローラの確認は出来ないですね。う~む。

5 名前:初期型DUO

2013/06/03 (Mon) 01:30:48

お二人共ありがとうございます!
PSコントローラーが使えるとは便利な物もあるんですねー

どちらとも試してみようと思います(^^)

ケーブルもどうチェックすれば良いのか悩んでおりました。
本当に助かります!
ありがとうございます!

6 名前:初期型DUO

2013/06/06 (Thu) 13:02:37

お世話になっております。やっとコンデンサを変えれました!

通電も大丈夫なようです

AVケーブルですが、映像端子でテスターが変な
変な動きをします。
0だったり通電だったりです。

もしかして これが館のおじさんが仰っていた断線でしょうか?
そうならば、ケーブルを剥き出しにしてリード線で付け替えて
伸縮チューブ等で固定すればOKでしょうか?

7 名前:sd

2013/06/06 (Thu) 22:20:07

AVケーブルに関しては、長い純正のものは使わないほうがいいです。
現状で問題が無くとも何れは経年劣化とプラグの抜き差しによる疲労で完全に壊れてしまいます。
これは製品そのものに欠陥があるので、RCAプラグ自体を交換するしか方法はありません。
もしくは>>3のサイトで互換AVケーブルを売っているので、こちらを使用して回避してください。

AVケーブル
http://www2s.biglobe.ne.jp/~tetuya/FXHP/pcengine/hard/avcable.html

また、AVケーブルは自作も容易なので、保守の館にも手順が載せされています。

AVケーブル自作
http://pcerepair.blog.fc2.com/blog-entry-28.html

8 名前:館のおじさん

2013/06/06 (Thu) 23:06:27

無事コンデンサ交換もできてなによりです。

AVケーブルについては補修するにも純正品だと分解が出来ず、
断線箇所がケーブルなのかコネクタ部分なのか判断が難しいので
別のものを購入するか自作した方が良いかも知れません。


また画面に何も映らなくきつい状態ではありますが
切り分けの為に試してみることはいくつかあります。

HuCardに何もささない状態で電源を入れ、コントローラからRUNボタンを押した時に
CDのアクセスランプが点灯するか否かの挙動はいかがですか?


またゲームのHuCardを挿して電源を入れた時、本体左脇のヘッドフォン端子から僅かでも
ゲームの音が出ていますか?(ヘッドフォン端子脇のボリュームは最大にします)
最初音が何も聞こえなくても20~30分放置すると音が聞こえ始めるかも知れません。
(画面が映らない状態なのでHuCard自体を正常に認識できているのか判断出来ませんが)

9 名前:初期型DUO

2013/06/07 (Fri) 01:05:46

いつもお二人共ありがとうございます!

なるほど!そうなんですね!了解しました!
AVケーブルはとりあえず新しいのを購入してみます。

そして教えて頂いた動作チェックをしてみました

赤いランプがつきましたが 点滅の様な、、
細切れにつく感じです。画面はやはり映りません。

ボリュームを最大にしてHuカードで電源を入れると(ケーブルも一応挿しております。)
ゲームの音が少し聞こえました!


ただ 「ボボッボッ」みたいな感じで歪んだ音もなります。
この歪んだ音は普通の音量でなります。

10 名前:館のおじさん

2013/06/07 (Fri) 01:51:37


通電しないという症状から始まり徐々に内容が見えてきましたね。
まだ安心は出来ないですが、状況を整理するとこんな感じでしょうか。

1.テレビに映像が出てないが電源は入っている
  --> AVケーブル交換で映像が出てくるようになればOK

2.HuCardは認識するがゲームの音が非常に小さい。(歪んだ音もあり)
  --> アンプ周りのコンデンサの交換が必要。歪んだ音は別途。

3.CDアクセスもする
  --> 正常に読めない場合、ピックアップ周りのグリスアップ、
     ボリューム調整、最悪ピックアップ交換

4.コントローラのRUNボタンは生きている
  --> CDが読めるようになったら入力状況を確認、
     必要あればメンテナンスを行う。

今後新たな問題が見えてくるかも知れませんが、
現状では映像、音声、CDアクセス、コントローラと
上から順番に問題を解決していく方向ですね。

11 名前:sd

2013/06/07 (Fri) 15:39:26

また、初代Duoはボリュームダイヤルの修理・代替方法が未だに確定していないので
TVからの音声が正常でもヘッドホン端子からの出力が弱いままということが多々あります。
これは修理して販売している人にも対処出来ていません。
故にいくらヘッドホン端子からの音声を確認しても本体の修理には繋がりません。

AVケーブル断線の問題をAVケーブル自体を使わないことで対策する方法もあります。
RFユニットであれば接触不良が起きることはまずありません。
アンテナ整合器は市販品がそのまま使えるのでオークションでの購入時に同梱されてない場合も安心です。

RFユニット
http://www2s.biglobe.ne.jp/~tetuya/FXHP/pcengine/hard/rf.html
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=RF%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88&auccat=2084005248&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&tab_ex=commerce&slider=0

12 名前:館のおじさん

2013/06/07 (Fri) 19:48:21

まずはsdさん落ち着いて。

ボリュームが壊れて音が小さい可能性があるから
本体側の故障にはつながらないという指摘ですが・・・

「歪んだ音が普通の音量でなる」という報告から
 ボリューム自体が壊れて音が小さいという事は考えにくい。

「映像関連の通電が怪しい」という報告からAVケーブルの音声に
問題ないとすると・・どうしてテレビから音が出ないのか?

そう考えると本体側のコンデンサが劣化してて
音が小さいんだねって予想です。

因みにボリューム自体が壊れている事例は稀な話であって
どのDUOでも発生しているような問題ではないですよ。

13 名前:初期型DUO

2013/06/08 (Sat) 02:32:55

申し訳ありません。
私の書き方が悪いからですねm(_ _)m

歪み音は なんと言うか オーディオの電源を付けたまま
スピーカーに繋いでる端子を抜いたり挿したりすると
爆発音というか 歪んだ音がしませんか?ちょうどあの音に似た音ですね。

まずは主様にもsd様にも教えて頂いた様に映像を映す事を最初に考えて教えて頂いている修理をして行こうと思います。

sd様も簡単だと仰っておりましたし、主様のブログを見て、ケーブルは作れそうな気がしてきたので
やはり買うのではなく自作してみようかと思っております。
その方が早いかなと(^^)

素人でも大丈夫でしょうか?

また作るにあたりコツと言うか気を付ける様な部分があるでしょうか?

14 名前:館のおじさん

2013/06/08 (Sat) 03:57:44

見苦しい所をお見せしてしまって申し訳ないです(^^;

歪み音・・・イメージは出来ました。
くたびれたオーディオのボリュームを動かしたときに出る
ガリ音とかと同じようなもの?


ケーブル自作しますか?
少々狭い所に半田付けしますが出来ない作業ではないですよ。

私の記事の中の千石電商のリンクが切れてますね。すみません。
購入したのはマルシンのMP-132と思います。
http://www.ab.auone-net.jp/~est/pdf/DIN.pdf
因みに上記のマルシンの製品カタログではMP-132とMP-132/8と2種類ありますが、
違いはコネクタに挿入するケーブルの挿入口の直径が6mmか8mmの違いです。(お好みで)


私の書いた記事にリンクしている「TOKYO RGB HOSPIS」さんの記事を
参考にしていただければ手順はわかると思いますが、
「TOKYO RGB HOSPIS」さんの写真5の横にあるピンアサインの絵は
コネクタ内部から外に向かって見た場合のピンアサインですので
お間違えのないように。

15 名前:初期型DUO

2013/06/09 (Sun) 03:39:48

とんでもございません!いつも本当にありがとうございます(^^)


歪み音はまさにその様な音です。
破れた音ですね。

ケーブルの件。丁寧で優しい説明ありがとうございます(^^)

なるほど!向かって見ると逆になる訳ですね。了解しました。ケーブルをテスターで確認する時に
主様が載せてくれた写真と照らし合わせて理解しました!

頑張ってみます。また報告させて下さい^ ^

16 名前:sd

2013/06/10 (Mon) 16:59:34

>>14
また、なぜピンアサインが左右逆になっているかという疑問に答えようと思います。
実はこれ、日本のユーザーが国際基準を守ってないのです。
DINやRCAなど規格を決めたメーカーやこれに合わせてコネクタを作っている
メーカー(ホシデンなど)のPDF資料ではメス型コネクタ(レセプタクル)に
対象にピン番号を書いています。

日本と違うからと言って海外のフォーラムで的外れな指摘をして恥をかかないように。
さすがにTOKYO RGB HOSPISのような大手はこんなヘマはしません(笑)

他人に改造記事を紹介する立場となった場合はオス側もメス側も書いておけば
まず間違いはないでしょう。

17 名前:Bit

2013/07/13 (Sat) 15:26:39

始めましてBitと申します。
先日、初期Duoを購入しましたがゲームが出来ない状態でした。
こちらの掲示板やHPと他のサイトを参考に原因を追究していますが解明に至っておりません。

問題点は
1.画像が表示されない
 付属の純正AVケーブルと自作ケーブルで試しました。
2.音が出ていない
 Huカードを挿しAVケーブルは抜き本体のボリュームを最大にして20~30分放置しました。

CDアクセスについてはピックアップ周りのグリスアップをして、コントローラのRUNを押した所
 何も挿さない状態:ランプが付き数秒後に消える
 CDを入れた状態:常時ランプが付きCDも回っている

基盤の半田割れ無し、ヒューズも切れていませんでした。
市販のモノラルAVケーブルとテスターを購入して確認した方がよろしいでしょうか?

18 名前:sd

2013/07/14 (Sun) 10:42:25

>>17
アクセスランプが付いているので電源の問題ではなさそうですね
当HPの記事を参考に怪しいコンデンサを交換してみてください

19 名前:Bit

2013/07/14 (Sun) 15:01:49

ご返答ありがとうございます。
半田作業20年ぶりですが頑張ってコンデンサ交換をしてみます。

20 名前:KOU

2013/07/15 (Mon) 02:47:47

初代Duoはコネクタ周りのハンダ割れの経験があります。
ケーブル交換はされているようですので、分解した際にAVコネクタ周りの
ハンダ割れを一応確認してみてください。
部品交換も不要で、これで直ればラッキーです。

コンデンサは確かに吹くのですが、映像周りのトラブルがコンデンサ要因
だった経験が無いので、怪しいコンデンサが全く想像付かないですね。
音声周りはコンデンサ要因が多いのですがw

21 名前:Bit

2013/07/15 (Mon) 03:26:16

そうなんですよね
映像関連なのでAVケーブルもしくは半田割れかと思っていましたが、
ケーブルは純正で5回、自作ケーブルで3回確認
基盤の半田割れも3度確認して問題なさそうなので悩んでいました。

とりあえずは音声を復帰させて1つ1つ修理して予定なので、
その時に再度コネクタ周りの半田を確認してみます。

アドバイスありがとうございます。

22 名前:館のおじさん

2013/07/15 (Mon) 11:03:49

返事が遅れました。
今まで修理した4台の初代DUOのうちコンデンサが原因で
映像が出ないというのは1台も見たことがありません。
(GTやLTでは何度も経験ありますが)

年々経年劣化が進んできて今までとは違う症状が出始めているのか?
なんとも言えませんが、テスター片手にコネクタ周りの通電確認と
半田の盛りなおしに1票です。

23 名前:Bit

2013/07/15 (Mon) 15:41:15

やはりテスターで確認しないと原因が見つけにくいですね

テスターを購入してコネクタ周り、AVケーブルの通電確認をしてみます。

24 名前:Bit

2013/07/17 (Wed) 16:27:01

本日、「検電器」で確認をしましたがケーブル2つと半田に異常がありませんでした。
(感度を調整して細かく確認)

テスターを購入すると書きましたが、検電器(ペン型)の方が簡単だと
素人の浅はかな考えで購入しました。

そこでお聞きしたいのが検電器(HIOKI製)での確認は無理でしょうか?


25 名前:館のおじさん

2013/07/18 (Thu) 02:01:45

検電器はこれでしょうか?私はテスターばかりで検電器を使ったことはないので
よく解ってませんがこれは直流も測れるのでしょうか。
http://www.hioki.co.jp/products/product/field23/530/


ケーブルの通電が確認できたとして、
ケーブルを本体に繋いだ状態で基板のジャックの足からパターンを辿った先と
ケーブルの先で通電があるのか見ればジャックの半田割れが起きているか確認できそうですね。

26 名前:Bit

2013/07/18 (Thu) 06:57:15

検電器はコレです、そして交流電圧のみ測定出来る物です。

何故「直流」と思いACアダプターの事を調べたら理解しました。
素人で申し訳ございません(汗

安いテスター(外国製)が怖く日本製を探していたのですが、値段が高く購入を諦めてしまいました。
テスターを購入して確認してみます。

ありがとうございます。

27 名前:館のおじさん

2013/07/18 (Thu) 23:19:11

過去にうっかり使い方を間違えて壊してしまったことがあり
私は安いテスターを使ってます(^^;

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01159/

コンデンサの劣化状態を見たいとき
容量を測定できるテスターは重宝しますよ。

28 名前:Bit

2013/07/19 (Fri) 01:33:36

色々悩みましたが昨日の夕方に秋月電子でP-16を発注しました。

このテスターは評価が良い悪い分かれていたのでP-10が欲しかった・・・
うちの近所のホームセンターでは三和とカイセとOHMだけだったので、
安くて性能がよさそうな物をネットで検索した結果がP-16でした。

テスターも20年ぶりに触るので壊してしまいそうです(笑)
(当時は高校で使っていたのはアナログでした)


29 名前:Bit

2013/07/20 (Sat) 22:29:08

テスターが届きましたので通電確認をしました。

純正ケーブルは異常無し
自作ケーブル 白と赤が通電していない
(分解して半田失敗を確認しました)

純正ケーブルを本体に接続して、基盤裏の半田とケーブルの先で確認しましたが、
問題なく通電していました。

ソフトに問題があるのか考えましたがHuカード2枚、CDロム5枚試しても
TVには何も表示されません。

ちなみにTVはニューファミコン、SS、PS2は表示されています。

まったく原因がわかりません...

30 名前:館のおじさん

2013/07/21 (Sun) 23:54:23

こんばんは。
ケーブル、コネクタ関連ではなかったですか。残念です。
そうなってくると後は本体側ですね。

初代DUOで映像が出ない症状は初めて聞くので何処が原因なのかなんとも。

コネクタの映像の端子が何処から来ているのかパターンを追いかけながら、
まずはくたびれて液漏れしているコンデンサがあれば交換してみるとか。

因みに映像を確認する場合、HuCard側には何も指さずに
電源を入れた方が確実と思います。

すみません。お力になれなくて。。

31 名前:Bit

2013/07/22 (Mon) 01:02:19

>因みに映像を確認する場合、HuCard側には何も指さずに
>電源を入れた方が確実と思います。

 Huカードは挿さずCDロムだけの時でもTVには何も映りませんでした。(RUN押してランプ点灯時)
 レンズ確認のためCDカバーを開け、閉検知スイッチを押しながらレーザー光を出ている事を確認できました。
 レンズの問題ではなさそうですが、レンズとHuカード差込口を掃除してみます。
 もしかしたらHuカード自体が駄目ということも考えられます。
 CDロムなら画面が出てエラーになるはずですのでCDロム単体の異常ではなさそう

コンデンサ交換をして直らなければ業者に修理依頼してみます。そしてもう1台購入・・・
原因がわかりましたら報告いたします。

色々お世話になりました。
    

32 名前:pon

2013/07/25 (Thu) 03:21:29

電源を入れただけで、システム画面が出るはずと
管理人さんは仰ってるんですよ。Huカードは異常ないでしょ。

コンデンサも吹きまくってて、状態も悪そう。

RXでも購入するのが一番じゃないですか。今後を考えても。

33 名前:Bit

2013/07/25 (Thu) 07:38:44

言葉が足らず申し訳ございません。

ソフト全てジャンク品を購入しましたので、そちらも原因の一つと思っていました。
CDロムで正常ならシステム画面が表示されるのは知っていますが、
原因が特定できない為に憶測で書き込みをしてしまいました。

コンデンサは音が出ていないので寿命きたと思いますが、見た目上は
液漏れもなく膨張もしていませんでした。

現在、資金不足でRX購入は厳しいです(汗

34 名前:KOU

2013/09/07 (Sat) 11:17:48

Bitさん(さすがに、もう見てないかな・・・)

先週、なんとなくDuoのコンデンサ全交換をしてみました。
見た目上は問題無さそうでも、取り外してみないと
わからないものが結構有りますよ。
取り外してコンデンサの裏やその跡地を見ると濡れているというケースです。

リードタイプの普通の電解コンでいいので、全数交換が解決まで早そうですね。。。



35 名前:Bit

2013/09/13 (Fri) 23:43:52

ご無沙汰です。
あれから仕事が忙しくなり放置状態です^^;
基盤をよく見たらボリュームのコンデンサは液漏れで、
全てのコンデンサをテスターで調べたら1割のしか生きていませんでした。
全交換の予定ですが時間が欲しい・・・

KOUさん、ありがとうございます

36 名前:Bit

2013/09/13 (Fri) 23:46:42

>ボリュームのコンデンサ
訂正:ボリュームの横にあるコンデンサ

37 名前:もんちる

2013/10/06 (Sun) 21:28:51

お世話になります。もんちると申します。

今、現在Duoを半田を使い修理中です。
掲示板やホームページの記事、他のサイトを参考に部品交換(コンデンサー)をしていますが
いっこうに直ってくれません。
もしご存知の方がいらっしゃれば伝授していただきたく投稿させてもらいました。

問題点としまして音が小さいです。
ヘッドホンからの出力(CD-DA、PSG、ADPCM)は問題なしです。
ただAV出力側で(PSG、ADPCM)が破れたような音、CD-DAはノイズまみれの音?です。

AVケーブルは問題ありません。
もう一台のDuoで出力を確認しています。
となるとまだ別のコンデンサーでしょうか?
今、半分ほど交換しています・・・

38 名前: opas125

2014/04/16 (Wed) 01:07:01

SUPER CD-ROMROM2 修理最終報告。症状 音です。音楽CDは読み込むが、ゲームCD読み込みせず
音に関して修理完了。今回、Huカード・CD-ROMも音です。
今回交換した場所C311・C517・C523・C519・C521・C525・612・C618・C617のコンデンサー。

CD-ROMの読み込みについて、残念ながら直らず。
コンデンサー交換。液漏れ箇所C281・C127 
VR-101 102 103 104 調整
読み込みが不安定。 
そのため 中国より レンズ取り寄せ。 商品は届いたが不良品
館のおじさんより レンズを提供してもらいました。ありがとうございました。
調整後は不安定ながらも、ゲームを読み込んでくれましたが、次の日に再度テストしたところ
前の状態に戻る。
電気の配電部とCD部分のコンデンサーをすべて交換。スルーホールチェック。 でも直らず、ギブアップ。
いじり、約1が月かかりました。

予断、この間にpc-9801USを修理しました。こちらもコンデンサー 液漏れまくりでした。
 こちらは直りました。症状 音が出ない。




  

39 名前:館のおじさん

2014/04/16 (Wed) 23:30:12

ご連絡有難うございます。
一晩したらまた前の状態に戻ってしまったのですね。残念。
音関係の修理で交換したコンデンサなど貴重な情報、参考にさせてもらいます。

PC-9801USって確か小さい筐体の98ですよね。
私もBX4が眠ってますが今でも電源が入るかどうか。。

40 名前: iopas125

2014/04/17 (Thu) 22:34:02

今まで、修理を断念した。ゲーム機 NEC PCE PC-FX 編
初代 CDーRON PLAYER 3台、全て、レンズ 不良。 読み込みしない。
   IFユニット 1台、cdプレイヤー電源 供給されない。分解し確認中 いわゆる放置
   DUO 2台、1台は配電部、 コンデンサー液漏れ、洩れた液が、ハドソンのロゴが入ったLSIにかかり
   かかっていた。コンデンサー交換後、ゲームはできるようになったが、赤色が出ず。その後しばらく
   使用してたが、最後映らなくなる。
   もう1台、(お客依頼)ジュースこぼし cd ROM 動かず メーカーへ修理 メイン基板交換3万円 修理中止 処分
   今回の(お客依頼)スーバーcd-ROMROM2 です。
   PC FXは全て修理完了しています。読み込み不良が多い。調整で治っている。
           
    

41 名前:館のおじさん

2014/04/23 (Wed) 21:12:02

色々修理されてますね。FXもやられているのですか。
初代CD-ROM2はギアの問題ばかりですが
交換用のピックアップは探しても全然見ないですね。

42 名前: opas125

2014/05/10 (Sat) 01:41:06

今日、中国よりkss-213c メカユニット付が来ました。KSS-240とKSS-210Bのメカの部分を
比べてみました。モーター基盤とCDが乗るターンテーブルの形状以外は、全て同一企画でした。
非常に安価で手に入れることができました。レンズは使用する本体がないので、オークションに
出す予定です。
DUO系のレンズも残りわずかとなりました。欲しい方はお早めに。中国電子企業に問い合わせたところ、1個25ドル+送料
と言う返事が返ってきました。最低ロット100個です。余りにも高いため、今ところ見送りです。
それに、全て調べないと、いけないので、(大抵1発でまともに使えるのは30%ぐらいかな、あとは全てめんどくさい調整がいる)
という報告です。

43 名前:館のおじさん

2014/05/10 (Sat) 04:23:05

KSS-213Cで仕入れましたか。メカ部分が共通というのは大きな収穫ですね。
KSS-213C自体はコンポでよく見かけるので需要は大きいと思います。

それにしてもHOP-M3も値段が上がりましたね。
2年前なら単価も安く円高だったから結構安く仕入れられたのですが・・

44 名前:篠原みほ

2014/05/16 (Fri) 01:05:15

修理とは違うお話なのですが
ぽんRev!! さんのブログを参考にrxをS端子化しました
ついでなのでケーブルの断線対策としてコンポジ・音声端子もRCAで追加しました
無問題でS化はできたのですがCDロムでは周期的に斜めにノイズが走ります
他の方の改造では何の問題も無いのか、もしくは気にせずにいるのか
ノイズの原因が何かも私には分かりませんが試しにRCA端子の撤去をしましたが変化はありませんでした
あと1つ私にできることは正規指定?のトランジスタ 2N3904 に替えてみることぐらいですが
結果でましたらまた書きこみいたします

45 名前: opas125

2014/06/08 (Sun) 17:29:34

セラミックコンデンサーかノイズフィルターコイルを追加してみれば。

46 名前:opas125

2015/08/31 (Mon) 00:30:56

前日、お話の続きテレビアンテナついて、
電波の強さの補足 あくまでも簡易測定での話 
直接アンテナ線をつなげた場合 私はアクオス系での測定になります
レベル
0-19 視聴不可 20-39 非常に弱い(ノイズが入る) 40-59 弱いが視聴可 
60-79 普通 80-90 強い 91- 非常に強い 

0-19は家庭用増幅器用いても駄目です
20-39 家庭用増幅器を用いれば視聴可 ただし20に近いほど、画面がぼけやすいノイズも入る
うちの地上波がこのレベル30から45ぐらい 

99以上でも画像が乱れる 
職場のテレビはアンテナを外へ出すとこのレベル 今現在ロッドアンテナで十分

分配するとその分レベルは落ちる8分配なら-20ぐらい覚悟した方がよい
BS CS アンテナレベル 南向きに障害物ないことが条件
晴れた日に調整 BSで90以上 CS110で 85以上になるように調整
ゲリラ豪雨で30から40 強雨で50から60 それより弱い雨や曇り60以上
参考にしてください

47 名前:館のおじさん

2015/09/01 (Tue) 00:33:16

先日はどうも。

今現在、地デジは4分配してCN比が29~31dB、
CS/BSは同様に4分配してCN比で13~14dBという所で、
大雨が降るとCS/BSが見れなくなる状態です。

将来6分配にする事になると思うので、その時はもう少々強いブースターに変更して
かつアンテナの設置場所を変えるしかないかと思ってます。(^^;

48 名前:opas125

2016/04/20 (Wed) 22:45:52

CD-ROMについての情報。PC-8801MCのCD-ROMユニットのギアについて、構造は同じでした。
ギ亜交換後テスト問題ありせん。左側 CD-ROM (PC-8801-30) 右側 CD-ROM2 です

49 名前:opas125

2016/04/20 (Wed) 23:34:24

CD-ROMROMのコンデンサー交換。 ギア交換後、再生しない、再生しても音ノイズなどの症状
原因 電解コンデンサーの容量抜け。ひどくなると液漏れを起こしている。
16v4.7ufのコンデンサー7個と25v3.3.uF2個の交換で治ります。
超小型タイプを使用してください・高さ5mmタイプ 標準85°で行けます。
部品表
16V 4.7uF 7個 6.3v 100uF 7個 16V 100uf 2個 25V 3.3uF 2個
50V 1uF 1個 16V 22uF 1個 16V470uF 2個 6.3V 33uF 2個 10V 10uF 2個 両極性

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
PCE以外の機種の話題
1 名前:ファミコン現役

2012/04/15 (Sun) 18:58:57

ここでは、PCエンジン以外の機種についての話をする場所として使いましょう

2 名前:ファミコン現役

2012/04/15 (Sun) 19:00:34

まず僕から

僕は昨日、プレステのCD-RにバックアップしたゲームをバックアップCDから起動する
ツールのCDから起動していましたが、CD-Rの読み込みが安定しなかったので
抵抗を調整しました。プレステは、レザー出力の調整だけで直りました。
もちろんバックアップしたゲームは、CD対応のエミュではプレイできるけど
実機では読み込み不良が出るキズありCDですので違法ではございません

3 名前:sd

2012/04/15 (Sun) 19:30:59

キズ修復ならスキップドクターを買うといいでしょう。

4 名前:ファミコン現役

2012/04/15 (Sun) 21:10:00

追記レーザー出力のほかにフォーカス(センサーのピント調整?)
らしき抵抗も調節しないといけない模様

まあPS用の黒ディスクは少々のキズでも致命傷になるぐらい
レーザー出力がへぼいといわれていますから。

5 名前:館のおじさん

2012/04/15 (Sun) 22:04:01

最近徐々にボリューム調整の職人になりつつありますね。

一手間入ることになりますが、もし出来ることなら?
まずフォーカス調整で復活できるかを試して、
レーザー出力は最後の手段、という方が良いですよ。

私自身ゲーム機はPCE専門ですが、必要に迫られて
他人のDS-Liteで液晶やタッチパネルの交換を
何度かやったことがあります。

6 名前:sd

2012/04/16 (Mon) 14:35:04

PS系は設計そのものに問題があり
ピックアップレールがプラ製です。

7 名前:ファミコン現役

2012/04/16 (Mon) 20:48:48

そうなんですよねなのでレーザー出力調整ついでに
ミニ四駆のグリス塗って少しでも長持ちするようにした。
ちなみに今あるのは中古品ですが以前もっていたのは新品でしたが
一年でCDの回転部分が沈んでディスクが傷だらけに
ディスク研磨機(手動)で修復するもプレステ本体では作動不安定
だったためCD-Rにバックアップして裏ツールで起動さす羽目になったというわけ。

8 名前:ファミコン現役

2012/11/18 (Sun) 22:14:46

現在僕のブログで書いた内容を実行しようと計画中です。
PCE関係はブツが無いため早くも延期決定ですがね。

館のおじさんのブログでも書いた
USB変換機は、多機種対応ですが、コネクタ側は、自分で作る仕様ですが
簡単にできますよ。

9 名前:ファミコン現役

2012/11/20 (Tue) 22:08:06

PCエンジンDUO-Rは無事ネットで注文できた。
到着は、小遣い日に指定したのでもう少し待たないといけないのと
当初の予算より1500円オーバーしたためRGBアンプは買えなくなったので
初代CD-ROM2用のケーブルに内蔵したアンプ回路を転用し次の小遣いまで遊ぶ計画です。
来月にアンプ回路キット買って初代用のケーブルは復活させますけどね。
これで先日買ったアケードカードDUOが生かせます。

10 名前:sd

2013/02/01 (Fri) 21:50:54

SFCのフロッピー式マジコンを改造すれば
フラッシュメモリを使えるみたいですね

http://ayasuke.exblog.jp/19558644/

11 名前:館のおじさん

2013/02/03 (Sun) 23:47:57

情報ありがとうございます。
FDD自体をエミュレートするので
(きちんと動くなら)使える幅は大きいですよ。

PC98関係で経年劣化したFDDの代わりに
使ってみたいですね。

12 名前: opas125

2014/04/23 (Wed) 01:39:21

pc-9821 内臓電池 電圧低下によるバグ発生。
対象は1993年以降のpc-9801とpc-9821
ボタン電池の電圧の低下より起動に支障が出たり、途中で動作がおかしくなる
対処法 1 本体についているボタン電池をはずす。電圧が2V以下になっていると交換
私の場合、単三電池2使用 (ただし数年に1度点検が必要)液漏れしてもよいように袋をかぶせています
オールリセット後 起動
それ以前のタイプはニッカド電池を使用しており交換が必要になっています。
ひどくなると青さびが出でて基板を破壊します。過去2台パソコンが壊れた。
皆さん レトロPCを点検を 
                                                      
 

13 名前:館のおじさん

2014/04/23 (Wed) 21:00:44

返事が遅くなりました。
えっCR2032とかのボタン電池でなく
ニッカド電池を使っているPCがあるのですか。それは初耳です。

14 名前: iopas125

2014/04/29 (Tue) 01:43:42

ニッカド電池は、1992年ぐらいまで、ほとんどのパソコンpc-60 pc-80 pc-88 pc-98 MZ FM-7 MSX等、に使用されていました。ボタン電池は
高額だったので。 当時、1個500円ぐらいしてた。

話は変わりますが この写真んの中央についている。検出スイッチを今探しています。
基板は KSS-240Aです 使用機種 メガCD NEOGEO CD
症状としては スイッチが押されても スイッチが入らない。つまり オーバーランを起こし
ギアを摩耗させる、原因になっています。 押しても抵抗値が高い。数KΩから1Ωとばらつき
があります。接点復活剤をかけてもあまり効果が出ない。(たまに出る)
どこか良いサイトがあればよろしくお願いします。
寸法 高さ16mm 横10mm 幅5mm 2接点 です

15 名前:館のおじさん

2014/04/30 (Wed) 00:35:46

画像ファイルが添付されてないようです(汗)

問題のスイッチはリーフスイッチという以下のものでしょうか。
斜めにスイッチが傾きONになるものです。
http://iihida.sblo.jp/article/37348524.html
http://iihida.sakura.ne.jp/sblo_files/iihida/P12803451.jpg

これなら・・・自宅のジャンクパーツについているかも・・です。

16 名前: opas125

2014/04/30 (Wed) 01:08:15

正解です。名前が出なくて困っていました。中国で探して・・・・ありました。
今のところ1個10円から100円ぐらいで、見つけることができました。
ありがとございます

17 名前: opas125

2015/01/06 (Tue) 22:26:20

新年あけまして、おめでとうごさいます。
年末年始、と相変わらず、修理していました。
マタギ修理はX68K XVI conpact のコンデンサー交換をしていました。
症状としては、音が出ない。フロツピーディスクが読み込みしないの症状です
分解、すごく時間を取られました。なんとネジをほとんど使用していないため、爪をおらないよう
注意しました。本体(電源とFDDを除く)とわずか2本です。
メインとコントローラー・キーボードの基盤についているのは、現行手に入りました。
問題はFDDについているコンデンサー高さも大きさもかなり制限されます。
2枚基盤があり、モーター側のコンデンサーは交換が非常に難しいので誰か教えてください 10v 10uF

電源については 特殊コンデンサー 10V5600uf 2個 35v 82uF 2個 200V 1uf 1個 いずれも
105℃仕様です。(今現在入荷待ち)

では、本年もよろしくお願いします。

  

18 名前: opas125

2015/07/13 (Mon) 00:50:45

久しぶりに投稿します。今月はpc-9801DO+の修理を予定しています。
このタイプは、バッテリー周りの配線が酸化し正常に動作しなくなる、症状が出ます。
原因としてバッテリ電池の液漏れです。非常に厄介な部分です。
約1が月かけて、配線ををチェックし切れたところを直していきます。
近くには20、30本配線されています。かなりの時間がかかるので時々報告していくつもりです。
x68も あと1台 修理が残っていますので これが済んだらやつていきたいと思います。


19 名前:館のおじさん

2015/07/21 (Tue) 21:32:26

すみません。コメントしたつもりで何日も経っていました。
PC-9801DO+とは随分なものをお持ちですね。
何かの形でバッテリー電池がうまく代替え出来ると良いですね。
長期戦になると思いますが頑張ってください。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
コントローラーの改造について
1 名前:始advance SP

2013/06/06 (Thu) 02:24:19

…SFCのアスキーグリップの使い勝手が良いのでPCEでも使えるようにしたいのですが何か良い方法はないでしょうか?
(;^_^)A゙

2 名前:sd

2013/06/06 (Thu) 22:28:34

双方の機種の延長ケーブルを購入しておけば、
あとはピンアサインを合わせることで対応可能です。

SFC用延長ケーブル
http://www5b.biglobe.ne.jp/~g-take/itemn64.htm

PS1/2用延長ケーブル
http://www5b.biglobe.ne.jp/~g-take/itemps.htm

回路はこれをそのまま流用してください

PS-PCE コンバーター
http://www5b.biglobe.ne.jp/~g-take/itemot.htm

3 名前:sd

2013/06/06 (Thu) 22:35:00

当然のことですが、アスキーグリップにはPS用もあるので
こちらとPS-PCE コンバーターを合わせるだけなら改造は不要です。
中古店やハードオフをお探しください。

帰ってきた アスキーグリップV
http://tvgames-life.seesaa.net/article/45228226.html

4 名前:館のおじさん

2013/06/06 (Thu) 23:33:22

ごめんなさい。私はこの辺りは非常に疎く申し訳ないです。
sdさんの言われるPS用のアスキーグリップ+PS-PCEコンバータで
解決するのが世話無しと思います。

ファミコン現役さん、必要あれば補足をお願いします(^^;

5 名前:始advance SP

2013/06/08 (Sat) 00:19:06


sdさん>

返事が遅くなってしまいすみません。
久々家|;^_^)A゙

いろいろと教えてくださいましてありがとうございます(礼)。

今は色んなアイテムがあるんですね。


ちなみに当方、SFC用のアスキーグリップを3つ、PCE用初期パッドを2つ持ってますのでこれらを使って改造しようと考えてます。

お互いのコードの途中から切断してピンアサインを合わせてみたいのですが、ピンアサインの調べ方が分からない状況です。

…テスターを使えば出来るという話は聞いたことがあるのですが…。

6 名前:始advance SP

2013/06/08 (Sat) 00:27:59


主さん>

…どうも最近はコントローラー改造が楽しくて…(苦笑)。

買うよりはジャンクから何かを探しては作って遊んでます。
(;^_^)A゙

あ、sdさん共々返事が遅くなってすみません。


今週末は友達のためにPCE用ジョイボールを作るつもりです。

7 名前:館のおじさん

2013/06/08 (Sat) 02:35:26

私はそっち方面は疎くよく解ってないので
いい加減なことを言っていたらごめんなさい。

sdさん、ピンアサインの変更だけでSFC→PS→PCEになりますか?
ガワはSFC、中身はPCEコントローラ回路を移植する形になるのでは?

8 名前:館のおじさん

2013/06/08 (Sat) 05:08:31

場を荒らして皆さんすみません。トンチンカンな私の
勘違いor思い過ごしなら良いのですが心配性なもので(^^;

PS→PCEへのコンバーターの回路を流用する案なら
SFC→PSへの変換の情報も出してあげた方が親切と思います>sdさん

9 名前:sd

2013/06/08 (Sat) 14:21:38

>>8
入手出来るコンバータに適当なものがないのでわざと説明を省略しています。

私自身、ハードの改造経験は無いので
アスキーグリップVを入手するのが最善と思いました

最悪、どこの店舗でも見つからなければヤフオクで落札してください。
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?auccat=&p=%A5%A2%A5%B9%A5%AD%A1%BC%A5%B0%A5%EA%A5%C3%A5%D7&tab_ex=commerce&ei=euc-jp

10 名前:sd

2013/06/08 (Sat) 14:29:01

>>6
MSX専用のジョイボールはXーHE3で変換することで対応出来ます。
ファミコン用ジョイボールの場合は改造が必要になります。

XーHE3
http://www2s.biglobe.ne.jp/~tetuya/FXHP/pcengine/hard/xhe3.html

11 名前:館のおじさん

2013/06/09 (Sun) 02:46:39

>>1,9
困っている人に情報を出す以上、
「ここは解る、ここは解らない、ここは自信がない」と
正確に伝えないと周りは誤解してしまいますね。(^^;

12 名前:始advance SP

2013/06/12 (Wed) 00:29:03

sdさん>

了解です。購入も検討しつつ何か別の方法がないか考えてみますね。
(^_^ゞ


ジョイボールの改造はうまくいきました。

13 名前:始advance SP

2013/06/12 (Wed) 00:34:45

主さん>

文面だとつい書くべきところを書かないでしまう事があって誤解させてしまいますね…(難;)。


ブログ来訪ありがとうございました。

作ってみて分かったのですが、ジョイボールはFCよりPCE向きの周辺機器なんですよ。

14 名前:ファミコン現役

2013/06/15 (Sat) 20:38:20

PCEでプレステパッド動かすコンバータもっていますが、まれに動かないゲームがあります
僕の場合は、非純正のデュアルショック互換パッドのアナログモード(十字キーに変換)を
使っていたら画面切り替えと同時にアナログモードが解除される程度なのでデジタルの場合は問題ないでしょう

でも6ボタン対応には変換できないので6ボタン対応にさせる時は、要らない6ボタンパッドに
25ピンを繋げボタン2個専用のコントローラーは、2ボタンモードの強制的に入るように配線し
6ボタン対応のコントローラーを繋ぐ場合は、変換BOXのスイッチを有効にし2ボタンにも切り替え
出来るような配線をしたBOXを作りコントローラー側はIC外して線と端子をスイッチの接点付近のの回路に繋ぐ
改造をする必要があります。

http://nesmd.nomaki.jp/nes-dpp0.htm
http://nesmd.nomaki.jp/pad.html
http://nesmd.nomaki.jp/arcade_stick.html
僕が作ったコントローラー改造例 PCエンジン用は作ってないけど。

15 名前:始advance SP

2013/07/01 (Mon) 01:03:40

ファミコン現役さん>

返事が遅くなってしまいましてすみません(謝)。


色々と教えて頂きありがとうございます(感謝)。


回路の改造は難しそうですね。でもいずれは挑戦してみたいと思います。


アスキースティックL5の改造がヒントになりました。

時間が出来たら参考にPCE仕様のアスキーグリップを作ってみたいと思います。
(^_^)

16 名前:ファミコン現役

2013/07/01 (Mon) 22:27:29

返事内から完結したのかと思った

PCEのパッドのピンに線と端子を付けて コントローラーに端子とケーブルを付ければ
完成します。 PCコマンダーなら必要最低限まで切り取れるので小さな箱に入れれます。

僕もこの書き込みの後PCエンジン用のコントローラー制作していましたので
切り刻み方の参考になるかと思いますので僕のブログのアドレスはっておきます
http://star.ap.teacup.com/nes-snes/228.html#readmore

17 名前:ファミコン現役

2013/07/01 (Mon) 22:30:42

上のコメントに書き損ねがあったので追記

PCパッドのピンとは、コントローラーのICのボタンとつながっているICの足の部分を
指しています。

頑張ってください。 

18 名前:ファミコン現役

2013/07/04 (Thu) 22:57:56

値段が張りますが、もっと簡単に変換ケーブル端子作れる法hぷがあります。
ただし2ボタン専用になります。 アスキーグリップ等は、僕のサイトに載せた
ネオジオ規格の配線で15ピン端子とケーブルを配線します。次にXHE-3 を分解します。
9ピン端子とRUN・セレクトのボタンに先ほどのネオジオ規格の配線で15ピン端子を配線します。
次に箱にアダプターの端子を出す穴と追加した15ピン端子を付ける穴を出して取り付けます
9ピン端子側は、アタリ仕様という旧式パソコンのジョイスティック端子用なのでそれも使うのであれば
RUNとセレクトのボタンを箱上部に新たの配線すること。

なおネオジオ規格のDボタンとCボタン側とアスキーグリップのL.Rが余るので
アダプター側で好きなようにⅠとⅡボタンに割り当てると良いでしょう

加工が面倒な場合は、メガドライブのケーブルに15ピン端子付けてRUNとセレクトは
百均のイヤホンの延長コードを配線し反対側の端子をXHE-3 のボタンに配線し外に出すだけで良いです。
XHE-3の販売店教えときます。
http://www.amazon.co.jp/XHE-3/dp/B0018QE2S6

XHE-3ではございませんが他の政策例有りますのでついでに教えときます。
http://star.ap.teacup.com/nes-snes/202.html#readmore
のこ記事の写真を見れば僕の行っていることが少し理解できるでしょう。

あとぶろぐあるって書いてましたねアドレス教えてくださいなそっちにお邪魔してアドバイスいたします。

19 名前:ファミコン現役

2013/07/06 (Sat) 15:44:12

上にてしつこく書きましたが簡略した説明ページを作っておきましたので見てください。

http://www16.ocn.ne.jp/~nes-snes/pad.html

20 名前:始advance SP

2013/07/06 (Sat) 21:30:56

ファミコン現役さん>

お返事遅れてすみません(汗)。
(;^_^)A゙


記事を拝見させて頂きましたが『凄い』の言葉しか出てきません。

休日と仕事の合間に勉強させて頂きます。


向こうの方にもメッセージありがとうございました(感謝)。

21 名前:ファミコン現役

2013/07/06 (Sat) 21:51:21

是非頑張ってくださいね。 
僕が新たに作った記事は、あなた用なので印刷または、保存大歓迎です。
僕のブログにリンク貼ってある掲示板での質問も大歓迎ですので是非ご利用ください。

また簡易的な改造としてコントローラーから15ピン端子をケーブル経由で出すだけって
改造もありですので完成したら教えてくださいね。 SFCパッドの裏に15P端子くっ付けて
自作コントローラー接続させたことはもあり現在でも使ってる。

僕は今計画してることと言えば、改造アドバイスしていたらプレステのアスキーグリップ等の片手コンの回路を
セガサターンのコントローラーに内蔵して使う改造がしたくなったので、月末大阪の電気街で
レトロゲーム探索行くついでに部材捕獲して制作するつもりです。

22 名前:始advance SP

2013/07/07 (Sun) 14:23:50

ファミコン現役さん>

アスキーグリップSFCとPCEパッドを分解してふと思ったのですがアスキーグリップから出ているコード(5本)とPCEパッドのコード(9本)をギボシ端子等で直接繋ぐ事は可能なのでしょうか?

23 名前:ファミコン現役

2013/07/07 (Sun) 18:18:57

結論から行くと無理です。 SFCのアスキーグリップを12個のスイッチに改造
しなくてはいけないのでボタン側12本共通のマイナス側1本の計13本いります。

PCエンジンのコントローラーから線を出して直接アスキーグリップを繋ぐにしても
最低9本線がいりますのでいります。 なおアスキーグリップをネオジオ互換+αの配線で
改造しておけば、パソコンのコントローラーに端子を付けるだけでパソコン用にもできるので便利ですよ。


信号変換のプログラムの勉強してICにデータ焼きその回路を内蔵すれば、アスキーグリップにPCEのケーブル取り付けはできそうですが

24 名前:始advance SP

2013/07/08 (Mon) 21:59:21

ファミコン現役さん>

やはりそう簡単にはいきませんか(苦笑)。
(;^_^)A゙


今週も仕事が始まりましたので週末家に帰ったらちょこちょこ進めたいと思います。

25 名前:ファミコン現役

2013/07/09 (Tue) 13:11:53

簡潔に説明すると最近おゲーム機は、機種ごとに信号が違うのでケーブル付け替えで動くのは稀です

ファミコンとスーファミは、当初共通使用する予定だったらしくケーブル交換で変換できる。

ネオジオ用をMSXで使う意行為は、両者がボタンとコネクタだけの構造なので変換ケーブルを作るだけで動きますが

26 名前:opas125

2014/10/27 (Mon) 00:49:08

各ゲーム機器コントローラーについて、皆さんへ問いかけです。
メンテランスはしたことがありますか。最近のはより複雑で、一度バラすと元に戻すのが大変です
部品保有期間も最短で6年しかメーカーは保管していません
そこで、調達方法はどうされていますか。
ちなみにネオジオは除きます。(今でも簡単に手に入るので)




27 名前:館のおじさん

2014/10/30 (Thu) 02:51:29

こんばんは。気付くのが遅くなりました。先月はどうも有難う御座いました。

私はコントローラの類は分解して掃除する程度です。
自分はPCエンジン専門なので、色々な本体を仕入れた時の
抱き合わせコントローラが結構あるため今のところは困ってはいません。

中古品のニコイチで解決できる時期は良いですが、将来それも出来なくなってくると
最後は変換かませて別のコントローラを使う形になるのでしょうか。。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
ゲーム機以外の話題
1 名前:館のおじさん

2012/04/15 (Sun) 22:06:30

こういうのも良いでしょうか?

2 名前:館のおじさん

2012/04/15 (Sun) 22:35:34

ここ2ヶ月ほど前の話ですが、自宅のバッファローのNASが死にました。

家庭用のNASって2~3年使っていると電源がよくお亡くなりになるので
今回もぷっくり膨れたコンデンサを交換し電源を復活させた訳で。

ただ・・今回はディスクも被害を受けててディスクも交換となるのですが、
ディスク交換後のOSのセットアップ作業が止まってて再稼動してません。orz
単にNASのOS(Linux)の環境づくりが手間なだけなんですが。。

3 名前:sd

2012/04/15 (Sun) 23:36:13

かれこれ10年近く使っているPCがありますが、
コンデンサや日付電池に異常はありませんでした。

>>2
HDD自体が無事ならUSB外付けで使っても問題ないかと。

4 名前:sd

2012/04/17 (Tue) 14:31:18

このようなRFコンバータは互換品が出品されています。
http://star.ap.teacup.com/nes-snes/85.html

真空管テレビ工房
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kuwakahi

自作品ビデオ→RF変換器(1CH 2CH)AV端子の無いTVの地デジ化に
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h162701472

5 名前:館のおじさん

2012/04/18 (Wed) 07:48:12

>>3
残念ながらNASのHDDはLinuxでフォーマットされているので
Windowsから簡単に参照出来ないんですよ(見れると良いのですが)

データ参照用というよりcron使った簡易サーバ的な使い方が主なので
そっちの環境を1から作るのが面倒臭い。 orz
壊れたHDDからスクリプトをサルベージできればよいのですが・・

6 名前:ぴか

2012/04/18 (Wed) 20:33:01

初めまして~
PCエンジンGTを買ってみたので、情報収集しているうちに来ました。

ACアダプタの代替記事が初心者向けで非常にありがたいです!
小さいアダプタは魅力的。。。
極性に気をつけて今度作ってみます。感謝!

私も少しづつ、補完と保守に努めたいと思いますw

7 名前:館のおじさん

2012/04/18 (Wed) 22:24:26

ぴかさん。はじめまして。
&ありがとうございます。

ACアダプタのプラグの口径、極性だけ載せて終わりだと
ハンダ付けが苦手な人には無意味なので
極力市販品のACと変換ケーブルなどでも作れる形を取るようにしました。

スローペースな更新ですが良かったらまた見に来てください。

8 名前:sd

2012/04/29 (Sun) 23:25:53

ブログのレイアウトが崩れて表示されます。

9 名前:sd

2012/04/30 (Mon) 10:11:03

直りました。原因はなんでしょうか。

10 名前:館のおじさん

2012/04/30 (Mon) 17:54:13

スタイルシートが効いてないような画面は時々見ますね。
fc2側で何かやっているのでしょう。
数時間すると元に戻るので気にしなくて大丈夫です。

11 名前:sd

2012/11/14 (Wed) 01:16:46

ブログ側でコメントの削除が出来ませんよ

12 名前:館のおじさん

2012/11/14 (Wed) 23:14:48

特に弄ってないですが
エラーが出たりするのですか?

13 名前:sd

2012/11/15 (Thu) 13:16:16

>>12
削除ボタンを押してもコメント編集ページへ飛ばされます

これでは削除できません

14 名前:館のおじさん

2012/11/16 (Fri) 14:54:04

昨日もfc2側のスクリプトにエラーが出てて
スクロールバーで画面をスクロールできない状態が続いていたりしたので
システム側で何かやっているのかも知れません。
しばらく様子を見ましょう。

15 名前:sd

2012/11/19 (Mon) 12:29:45

バグが改善しません。
fc2ブログへ問い合わせてください

16 名前:館のおじさん

2012/11/19 (Mon) 21:22:50

sdさん

管理画面からコメントの削除が出来ることは確認しました。
とりあえず削除したいコメントと理由を伝えてくれれば
私の方で削除しますよ。

お手数をお掛けしますが宜しくお願い致します。

17 名前:sd

2012/11/19 (Mon) 21:36:34

管理画面ではなくこちらの投稿画面の異常であることはわかっています

18 名前:館のおじさん

2012/11/19 (Mon) 23:05:18

別ルートから削除が出来る代替手段があるので
直るまではそれを使って運用を回します。

リアルタイムな対応は難しいですが、
リクエストいただければ削除しますよ。

19 名前:sd

2012/11/22 (Thu) 13:22:31

削除対象のコメントを書き換えておきます

20 名前:館のおじさん

2012/11/22 (Thu) 23:25:45

先ほどコメントの削除を行いました。

編集でなく削除の依頼をしたというのは
質問を取り消すという意味で良いですね?

21 名前:sd

2012/11/23 (Fri) 10:30:26

履歴から既に確認済みでしょうが
シャトルのヒューズ切れはまだ報告されていないので
初代PCEのような劣化は起こってないのでしょう。

22 名前:sd

2013/01/09 (Wed) 01:25:56

また削除依頼を出しました

23 名前:sd

2014/05/27 (Tue) 19:17:24

スパム対策してください

24 名前:館のおじさん

2014/05/27 (Tue) 22:14:47

とりあえずスレは消しておきました。

海外からのスパムと思ったらiphone+DoCoMoの回線からきたものなので
ホスト情報からdenyするのは難しいですね。

fc2からレンタルしている掲示板なので私はスパムを消すくらいしか出来ません。
あちこちのfc2掲示板で見るスパムのようですから
そのうちfc2側で何か対策してくれるでしょう。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
ブログ・ホームページ更新したんで見てね報告用
1 名前:ファミコン現役

2013/08/04 (Sun) 16:58:40

ここでブログやホームページの更新したことを報告するために使うスレッドである

2 名前:ファミコン現役

2013/08/04 (Sun) 21:03:57

週末の休みに僕のブログにていろいろと更新したので見てください。

アドレス:http://star.ap.teacup.com/nes-snes/

3 名前:ファミコン現役

2013/08/16 (Fri) 18:33:12

盆休みの出来事日記をとりあえず生存報告代わりに投稿しました。

4 名前:ファミコン現役

2013/08/24 (Sat) 19:06:21

色々買ったこと記事・電子工作記事等3つ投稿しました。

PS
このスレッド今のところ僕専用になっていますが、ブログ見てほしいぞと言う方は
自由に書き込んでね。

5 名前:ファミコン現役

2013/10/07 (Mon) 22:13:23

あれから大量にブログ更新しちゃいました。

6 名前:ファミコン現役

2013/11/09 (Sat) 22:23:48

鉄道関連とPCエンジン関連を公開しちゃいました。

7 名前: opas125

2014/03/27 (Thu) 20:45:45

ただ今、scd-rom2修理中、症状は音声でず、音楽CDはすぐ読み込むが、ゲームCDは読み込まない
音声に関してはコンデンサー交換で復帰、液漏れ18個(漏れ出し初期)CD読み込みついては、調整しても
いまだに直らず。中国にピックアップレンズ注文中。 

8 名前:館のおじさん

2014/03/30 (Sun) 00:32:39

ご連絡ありがとうございます。
単純に音声周りのコンデンサだけでなく
更に電源周りのコンデンサを交換することで音が復活したという話とか
貴重な情報をありがとうございました。

音楽CDが問題なく読めてゲームCDが読めない原因は一体なんでしょうね。
ピックアップ交換と調整で復活することを祈ってます。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
戯言2
1 名前:ファミコン現役

2012/12/12 (Wed) 21:53:40

PCエンジン関連を語る 戯言のレスの返事コメントが多くなったので
ハート2を作っておきました。

2 名前:館のおじさん

2012/12/13 (Thu) 00:15:33

スレ建てありがとうございます。
ここしばらく触っている時間が全然取れないですね。
やりたいことは色々あるのですが・・

3 名前:sd

2012/12/13 (Thu) 09:52:31

LTがねらい目です

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/167732231

4 名前:ファミコン現役

2012/12/19 (Wed) 18:29:07

本日ステレオアンプキットが到着したので初代PCエンジンの
ステレオビデオ出力改造ができそうです。

5 名前:館のおじさん

2012/12/21 (Fri) 18:57:56

面白くなってきましたね。
報告お待ちしてますよ。

6 名前:ファミコン現役

2012/12/21 (Fri) 21:29:50

ブログで進行報告していますので見てくださいね。

7 名前:ファミコン現役

2012/12/28 (Fri) 22:34:48

本日ファミコンの次に登場回数が多かった
PCエンジンの記事のカテゴリーを新たに作って独立させましたので
ぜひ見てくださいね。

8 名前:sd

2013/01/04 (Fri) 15:12:21

LTは人気がありますね

1円~激レア!PCエンジンLT お得なセット 送料無料
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n114456633

9 名前:館のおじさん

2013/04/11 (Thu) 00:15:24

最近ゲーム機より別ネタの修理が多いですね。未だに修理ネタが減らないどころか
キューが増えているので別館でも作ってゲーム機以外は
そっちに移動した方が良いかも。。と思う今日この頃。

10 名前:sd

2013/04/24 (Wed) 21:49:37

お言葉ですが、PCエンジン修理記事の更新が無いと
ブログを分けた意味が無いのでは?

11 名前:館のおじさん

2013/04/24 (Wed) 23:18:28

今まで自分が感じていたこと、また今後のことを考慮して
今回サイトを分割した訳で、sdさんは意味がないと思うかも知れませんが
私には十分意味があることなんですよ。

12 名前:ファミコン現役

2013/05/19 (Sun) 13:51:40

僕のブログで久しぶりにPCエンジンネタ書き込みましたので見てくださいね。

13 名前:ファミコン現役

2013/11/04 (Mon) 21:14:55

昨日とうとうネットショップでスーパーCD買った。 スーパーCDだけは、店頭で売ってるのを
探して買うのでネットは反則だと決め込んでいたが安い商品がなさそうなので金あるうちに
注文してしまった。 今は、注文増による発送作業の延滞に巻き込まれたけどね。

14 名前:館のおじさん

2013/11/06 (Wed) 00:30:11

Super CD-ROM2 購入おめでとうございます。
今回の購入も改造の元ネタにするのでしょうか。

15 名前:ファミコン現役

2013/11/06 (Wed) 18:13:08

今回の物は、連結側に小細工しているため改造しないで使います。
音声取り出しケーブル作っておいたので到着楽しみです。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
戯言
1 名前:館のおじさん

2012/04/13 (Fri) 01:13:37

Super CD-ROM2修理用のコンデンサ以外にいくつか発注してたりします。

ちょっと風呂敷を広げすぎたかも。

マイペースでやっていくしかないんですけどね。

2 名前:sd

2012/04/13 (Fri) 08:14:47

https://bbs10.fc2.com//bbs/img/_719600/719572/full/719572_1334272487.jpg

まずはSuper CD-ROM2の修理から進めていきましょう。
ACアダプタや給電ケーブルの改良は後からでも遅くはありません。

画像はオークションで見かけたSuper CD-ROM2アダプタです。
LT専用の周辺機器をわざわざ出すことになって、スパグラから何も進歩してない…

3 名前:館のおじさん

2012/04/14 (Sat) 22:08:04

https://bbs10.fc2.com//bbs/img/_719600/719572/full/719572_1334408884.jpg

Super CD-ROM2の音の修理って事で噂のコンデンサを交換してみました。
音は電源ONですぐに出るようになりましたが、
コアグラ側と比べるとまだ音量が小さくノイズも消えてません。
もうちょっと交換が必要な感じです。

あと、発注していた変換プラグが届いたのでちょっとつまみ食い。
テクノパーツで扱っている8個入って300円というプラグです。
全体的に端子がちょっと長いですね。

4 名前:館のおじさん

2012/04/14 (Sat) 22:16:40

https://bbs10.fc2.com//bbs/img/_719600/719572/full/719572_1334409400.jpg


最近仕入れたスパグラも確認してみましたが、
プラグの口径は初代DUOと同じ。
ただし極性は白エンジンやコアグラと同じくセンターマイナスでした。

5 名前:sd

2012/04/14 (Sat) 23:16:51

これで、無駄に長い変換ケーブルを差し込む必要は無くなるのでしょうか?

もう入手不可能ですが通信ブースターにACアダプタをもう一台繋ぐ必要は無く、
これもエレショップの変換ケーブルで対処出来ます。
この辺りはファミコンのディスクシステムと同じです。
DC電源2分配ケーブル
http://eleshop.jp/shop/g/gAC1131/

6 名前:sd

2012/04/14 (Sat) 23:26:23

カモンのUSB電源供給ケーブルです。
これとUSB接続のACアダプターを組み合わせればPCエンジンで使えるかも…
その場合は携帯電話用ではなく汎用の大容量タイプを使ってください。500ミリでは全く足りません。
案の定センタープラスで2.1φDC端子なので白PCEやコアグラですらそのままでは使えません。

USB電源供給ケーブル[R指]
http://eleshop.jp/shop/g/g85J141/

GAMETECH - 株式会社ゲームテック :パワフルダブルACアダプタ ~USBポートをダブルで搭載。2台同時でも充電時間そのまま!
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/3728/3728_1.html

7 名前:館のおじさん

2012/04/15 (Sun) 00:07:40

全てをこれで代用できるか?と考えるとちょっと難しいです。
極性変換ケーブルは絶対必要ですし。


因みにDC電源分配ケーブルというとギターのエフェクターの電源用に
使われているタコ足ケーブルが頭をよぎります。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?search_all=AC+%95%AA%8A%F2&i_type=a

今はどうなのかわかりません。しかし昭和の時代のエフェクターの類は
コアグラと同じ内径2.1/外径5.5のプラグを使ってました。

8 名前:館のおじさん

2012/04/15 (Sun) 00:25:54

6の記事を見ずに書き込みました。

ACアダプタからUSBポートに出力する時は5Vになるので
昇圧するなどしないと厳しいかも。

9 名前:sd

2012/04/16 (Mon) 23:40:28

PCエンジンのRFユニットはシグマ電子のコントロールボックスでも使えます。
ピンアサインが同じなので流用できます。
http://www37.atwiki.jp/pm-service/pages/14.html

●PCエンジン コアグラフィックス(PCEngine CoreGrafx)
http://dempa.jp/rgb/heaven/g_pcecg.html

シグマのAV7000に「VHF」と書かれているのはこのことだったのでしょう
http://www.try-inc.co.jp/pcb_shop/ctrlbox/ctrlbox.htm

10 名前:館のおじさん

2012/04/22 (Sun) 21:23:53

家のSuper CD-ROM2がオシャカになりました。

海外から仕入れたピックアップの動作確認も行っていないので
早くもう一台仕入れないと orz

11 名前:sd

2012/04/23 (Mon) 17:31:22

>>10
ニコイチ修理になりますね…

12 名前:sd

2012/04/25 (Wed) 11:39:52

DC変換ソケットは割安に見えて、実際は寸法が合わなくてほとんど使えないので
あまり役には立ちませんでしたね。

13 名前:館のおじさん

2012/04/25 (Wed) 23:18:23

100点の製品ではないですがMP-065Lの変換ソケットが
見つかっただけでも儲け物。

後はGT用の変換ソケットや変換ケーブルが見つかれば
ACアダプタ自作のハードルが更に下がります。

14 名前:sd

2012/05/02 (Wed) 19:48:47

GTはこれもだめでしょうね。
プラグ部分が長すぎて隙間が出来てしまいます。

DC変換プラグ 2.1→1.3
http://store.shopping.yahoo.co.jp/t-parts/0400004200282.html

15 名前:アセロラ

2012/05/04 (Fri) 16:17:41

こんにちは初めましてアセロラと申します
PCエンジンの事を調べていてここにたどり着きました
現在DUOとCDROM2のインターフェースユニットのセットの物を所持しているのですが
自分では修理等も出来ないので引き取っていただけないかと思い書き込ませて頂きました。
どちらも本体のみなのですがDUOの方は音が小さくしか出ない、CDROM2の方は以前は問題なく動いていましたが
現在は本体しか無いので動作確認も出来ませんが部品取りにでもなればと。
お返事お待ちしています。

16 名前:sd

2012/05/04 (Fri) 17:56:16

>>15
初代Duoはボリューム調整ダイヤルが正しく動作し、
消音から最大まで聞こえることを確認してください。

コンデンサ交換だけでは完全な修理は出来ません。

17 名前:館のおじさん

2012/05/04 (Fri) 18:13:54

アセロラさん。こんにちは。
不要というならば今後の検証機材として
有難く頂戴したいと思います。

今晩連絡用のメールアドレスを作成しますので
今しばらくお待ちください。

18 名前:アセロラ

2012/05/04 (Fri) 22:20:02

お返事ありがとうございます。
メルアドの件了解しました。
それとモノ自体が余り綺麗ではありません、
表面を拭く程度でお渡しすることになると思いますがご容赦下さい。

19 名前:館のおじさん

2012/05/05 (Sat) 03:46:33

遅くなりましたがメールアドレスを用意しました。

pcerepair@s100.xrea.com

こちらにメールをいただければと思います。

20 名前:アセロラ

2012/05/05 (Sat) 12:38:19

メール送信しました。
ご確認お願いします。

21 名前:館のおじさん

2012/05/05 (Sat) 15:22:37

>アセロラさん
送付先などメールを送信しました。
よろしくお願いします。

22 名前:sd

2012/05/05 (Sat) 20:05:42

LTの修理も可能のようです。

PCエンジンLT 修理サービス
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b131558426

23 名前:館のおじさん

2012/05/06 (Sun) 22:37:28

>22
DUOの修理サービスもありますね。

24 名前:アセロラ

2012/05/08 (Tue) 17:56:32

本日発送しました。
メールも送ってありますので確認お願い致します。

25 名前:館のおじさん

2012/05/10 (Thu) 00:29:50

本日機材を受け取りました。
この度は本当にありがとうございます。
メールも送らせて頂きました。

26 名前:sd

2012/05/26 (Sat) 09:37:26

コンデンサの液漏れが代替不可能なカスタムチップまで侵していると
もう修理出来ませんね

27 名前:館のおじさん

2012/05/26 (Sat) 11:36:53

>>26
カスタムチップはもちろんですが、容量やサイズが特殊なコンデンサも
生産されていなかったらもうだめです。
手に入らないなら部品取り用の機材から確保するしかないですね。

28 名前:sd

2012/06/20 (Wed) 22:10:21

更新が途絶えて広告が出ていますね。

日常の話題でも上げたらどうでしょう。

29 名前:館のおじさん

2012/06/21 (Thu) 01:20:27

今CD-ROM2のギア関係で時間をみつけてはチョコチョコやってます。
ただ最終結果が出るまでまだ1~2ヶ月はかかりそうなので
節目の時に中間報告でもしようと考えてはいますよ。

基本的に「活動したら記録」というスタイルなので
定期的な更新は余り考えてなかったりします。

30 名前:sd

2012/07/09 (Mon) 10:34:46

>>27
容量が合わないときはコンデンサを二個
並列に繋ぐことで解決できるそうです。

これはゲームギアの例ですが参考になります。
http://kitahei88.dtiblog.com/blog-entry-62.html

31 名前:館のおじさん

2012/11/14 (Wed) 23:37:23

自作ソフトの開発環境をチョロチョロと構築中。

Hucで自作ソフトを作る場合、HuCardイメージだとマジコンが必要になり
限られた人しか使えませんが、CD媒体の形ならマジコンは不要ですよね。

ってことでCD媒体の形でソースのmake手順を確認し、
試しに他人のプログラムをCD媒体にすることが出来ました。
(実機でなく仮想ドライブ+エミュレータ環境で確認)

ぼちぼち設計も考えはじめないと。。。

32 名前:sd

2012/11/23 (Fri) 21:40:28

エヴァードライブのPCE版がありますが、
電池が付かないのでマジコンとしては機能が足りません。

33 名前:sd

2012/11/26 (Mon) 00:10:49

>>31
PCエンジンマウスに対応すると使いやすいと思います

公式での対応ソフトが少なく、よりコントローラなのに損しているのではないかと
http://www2s.biglobe.ne.jp/~tetuya/FXHP/pcengine/hard/pcmouse.html

34 名前:ファミコン現役

2012/11/27 (Tue) 07:29:17

DUOのRGB改造とりあえず完成しました。
立て線ノイズがうっすら出ているの気になりますが・・・。

35 名前:ファミコン現役

2012/11/27 (Tue) 20:17:17

DOU-RのRGB出力配線は、無事完成させれました。
http://star.ap.teacup.com/nes-snes/145.html
明るさ調整の抵抗をアンプ回路の入力側に配線したらノイズなく
綺麗に映ってくれた。

36 名前:館のおじさん

2012/11/27 (Tue) 22:19:52

>>35
DUO-Rの改造おめでとうございます。
無事ノイズがなくなって良かったですね。
因みにファミコン現役さん所有のハードは
全部がRGB化しているのですか?

37 名前:ファミコン現役

2012/11/28 (Wed) 07:30:24

初代・コアグラは、インターフェイスユニット経由でRGB化
ファミコンは、内部部品を変えないとできないのでやっていませんが
ほとんどの機種は、RGBで楽しんでいます。
初代・コアグラは外部にビデオアンプ取り付け端子付ければ単体でも行けるが
初代は、唯一出ている拡張バスのステレオ音声がCD音源とのミックスを考慮してインターフェイス側で増幅するのを前提に
音が小さい、コアグラは、勢いでステレオビデオを配線し多重音声のカラオケをミックスモノラルで
聞けるように端子を配線したためしたため端子付けるスペースがない。

38 名前:館のおじさん

2012/11/29 (Thu) 23:43:14

やはり殆どがRGB化しているのですね。

RGB化はよく解ってなかったのですが
白エンジン・コアグラが難儀するハードということ、
初めて知りました。

39 名前:ファミコン現役

2012/11/30 (Fri) 19:22:18

初代・コアグラは、スーパーCDやインタフェイスユニットの拡張バス+音声出力端子で
配線するだけでしかも半田箇所が広いので簡単ですがDUO以降の機種は、ビデオ関係の
ICの足に配線しないといけないので狭くて難しいので難儀です。

なおコアグラ等のビデオ出力付の機種(拡張バスがついてる機種)の音声は、ビデオ端子から配線すれば、
音が正常に再生されますので実際に難儀なのは、初代だけである。
バックアップブースターにビデオアンプを内蔵すれば、音声・映像共に
満足して初代をRGB化できるが入手困難という欠点が・・・・。

自宅のDUORGB化したが配線が取れ結局ICの足をカッターを使い基盤から分離させ
基盤に絶縁テープを張りその上に浮かせたICの足を載せちぎれないように慎重に
配線して接着剤で固定したら暗くて白い背景でない限り縦線が出なくなりました。
前の時はうっすら出ていたがたぶんICの別の信号とショートしてたんですかね。

40 名前:ファミコン現役

2012/11/30 (Fri) 22:23:56

連投になりますが僕のブログにDUOの改造2日前現在の記事
投稿しておりますので見てください。

41 名前:館のおじさん

2012/12/07 (Fri) 00:56:33

fc2のブログ上ではzipファイルがアップロードできないので
外部のアップローダでプログラムを配布しましたが、
新たにドメインを作ってダウンロード専用のサイトを用意しようかと考えてます。

因みに新たなドメインでの運用はダウンロード専用サイトと
連絡用メールアドレスの運用ぐらいでブログを引越すことは
あまり考えていません。。。

42 名前:sd

2012/12/07 (Fri) 11:15:10

無料のストレージサービスを活用するといいでしょう

43 名前:ファミコン現役

2012/12/08 (Sat) 12:58:09

もう知ってるか知りませんが、現在でも、海外版ターボスティックの新品が
今現在も日本で買える模様。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~g-take/itemot.htm
このアドの下の方にある。

僕も以前買いました。 変換プラグを自作するか
日本版のコントローラーのコネクタの基盤側のピンを入れ替える
必要がありますが日本版本体でも使えますよ。

ショップに変換プラグの改造レポ投稿してあるんで。

44 名前:館のおじさん

2012/12/09 (Sun) 23:59:11

情報ありがとうございます。
レポートを見ましたが単にコネクタ変換をしてあげるだけで良いのですね。

NTSCとPALの問題が簡単に解決できるなら
TruboGrafxを仕入れてみようかと考えたことは何度かあります。
(結局まだ買ってませんが)

45 名前:sd

2012/12/10 (Mon) 00:41:57

TruboGrafxはNTSCの3chか4chを使うので
変換の必要はありません。

ヨーロッパ版と間違えて買わない限りは問題ないでしょう。
http://www6.airnet.ne.jp/wataru/pce/mytg.htm

46 名前:館のおじさん

2012/12/10 (Mon) 02:32:06

TurboGrafxはNTSC、PALの2種類があると思っていたので
どちらでも日本でゲームが出来るならと前から考えていました。

改めて海外のサイトを調べると(UnOfficialは除いて)
PAL版のTurboGrafxは存在しないようなので
心配することなく購入を考えることが出来そうです。

47 名前:館のおじさん

2012/12/10 (Mon) 04:59:14

無料HPにwordPressを突っ込んでダウンロードサイトを準備中。
宣伝はしないようにお願いします。

http://download.pce-repair.net/01/

気が変わって静的HTMLに変更するかも知れません。。

48 名前:ファミコン現役

2012/12/10 (Mon) 06:44:33

海外版のゲームってカードの端子の配線が微妙に違うのもあるがリージョン設定があって
日本版本体対応のマジコンに入れても動かないという記事を見た事が有ります。

たしかCPUのピンを浮かせてスイッチで切りかえていたような。

でもCDは、なぜかリージョン設定がないらしいので無改造で日本版で遊べる模様ですね。

49 名前:ファミコン現役

2012/12/10 (Mon) 06:59:07

追加・・・
以前買った海外版ターボスティックは、一瞬起ったPCEで遊ぶのやめた現象中に
ウッカリ中古ゲーム店に売ってしまった。 
今では、RGB改造やスティック自作等で稼働率がアップしているので今思えば後悔してるがまだ売っているので
買い直しで何とかなりそうというわけで昨日変換プラグを先に作り直したが、
はたしてちゃんと配線できているか心配しているかという状況です。

50 名前:sd

2012/12/10 (Mon) 11:41:35

>>48
カードはピンアサインを偽装するアダプターが出ていますが
BIOSの問題で動作しない組み合わせもあります

マジコンに関しても仕様は変わりません。
http://ponrevival.blogspot.jp/2011/01/pcturbografx-16.html
>>・TG16はPCE-BIOSも対応してるから一応PCEのソフトも動作する
>>・PCEはTG16-BIOSを持ってないからプロテクトが掛って起動できない

変換アダプタを使えばTurboGrafxでもアーケードカードが使えます
http://pcenginefx.com/main/nec_compatibility_guide.html

51 名前:ファミコン現役

2012/12/10 (Mon) 22:59:31

>>50

日本版対応マジコンにアメリカ版を入れたときの日本版本体での起動法が載ってる記事発掘しました。
http://ponrevival.blogspot.jp/2011/01/pcturbografx-16.html
以前見た情報もこれだったようです。
でも吸出し環境がないから意味ないですね。

52 名前:館のおじさん

2012/12/10 (Mon) 23:27:27

その昔海外版のROMイメージを動かしてみようと
PCEToyで復号化したりヘッダをいじってみたりしたのですが
本体の改造が必要だったのですね。

53 名前:sd

2013/07/09 (Tue) 20:56:18

そろそろLTの記事が書けそうですね

54 名前:duo-rx最高

2013/07/11 (Thu) 22:13:58

使用中のduo-rxがゲームを読み込まなくなりました。
音楽CDだと普通に再生出来るのですが....それに伴いhu-cardの方にも
ソフトによってはバグる等の症状が出て来ました。
どなたか知恵をお貸しねがえませんか?

55 名前:sd

2013/07/12 (Fri) 19:01:26

>>54
ピックアップ調整の記事を読んでください

56 名前:duo-rx最高

2013/07/13 (Sat) 01:44:30

記事を読みながら頑張って調整をしてみたのですが、
改善されませんでした。他の原因かもしれません。
部品調達してピックアップの交換にチャレンジしてみようかと思います。
ありがとうございました。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
    • タイトル:
    • 名前: E-mail(省略可):
    • 画像:
Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.